
私は実家暮らしの時から、片付けが苦手です、、とゆうか、収納下手?とい…
私は実家暮らしの時から、片付けが苦手です、、
とゆうか、収納下手?といいますか、、、
母も、そんな感じだったので、綺麗な家ではありませんでした。結婚し、旦那は普通に綺麗好きです。
私も子供もできて気をつけてはいるのですが、やはりズボラなところがどうしても出てしまいます、、、
まぁいっか、、
みたいなところが。
旦那が最近、そのことについて一から10まで言ってきます。
でも、旦那にいいたいことも山程あります、、、
だから、いつも、お互いの不満をいいあってしまいます。
ガミガミ言われるのがどうしても苦手で、ストレスで、、、
最後には、負けたくなくて、もうほかの若くて優しい人の所にいきたい!とか、意味わからないことを言ってしまいます、、、
実際に飽きられて捨てられるのは私でしょうに、、、
片付けについての価値観、、皆さんはどうですか?
- ぽぽ
コメント

退会ユーザー
私もどれだけ汚くても場所把握してるから。
ぐらいの人でしたが
子供が生まれたらもっと散らかるし
いざ使いたいものは行方不明になるしで
おもちゃ以外の私物や日用品などはまず場所を決めました!!
その片付けがめんどくさいとおもっても
立ったら何か1つ片付ける、
元に戻す癖をつけて
おもちゃ以外何も落ちない環境になりましたよ😂
いまじゃ立ったら何か片付けたくて
でも物がない、
おもちゃだけで旦那も何も言いません!

もちもち
元片付けられない女、現在は旦那にガミガミ言う側の人間です。実家にいたときは部屋がごちゃごちゃとしていました。一人暮らしをしてから、自分の部屋には不要な物が多いことに気がついて、使ってないものは捨てたところ、片付けるのが苦ではなくなりました。
私の場合ですが、管理できる物の数のキャパシティを超えないようにすること、物の場所を固定して使ったら元の場所に片付けるということをしたら散らからなくなりました。
子育てしながら片付けるのは大変かと思います。
しかし、旦那さんの気持ちも分かります。部屋が散らかってると落ち着かないし、同居している人が散らかすと腹が立ってしまいます。
片付けが苦手なことを旦那さんに相談して、どうしたら散らからないのか2人で考えてみてはいかがでしょうか?
-
ぽぽ
旦那の気持ちも私もわかります、、、
片付けのこともそうですが、わたしの自家用車も綺麗ではないし、ティッシュがなくなっても置き換えをしなくて、それでも女?と言われました。
キャパを超えないように片付ける、、そうですよね。。
部屋が汚いと落ち着かないですよね、、
ズボラな嫁は嫌だと思います本当、、、
片付け、、、永遠のテーマになりそうですが、、がんばります😭- 2月5日

riu
私も片付けが苦手です。
服は脱いだら脱ぎっぱなし、おもちゃも出しっぱなし…
どこにどう片付けたら綺麗になるのかが分からないんです💦
旦那は片付けが上手なのでもう片付けは旦那担当になりました💦
専業主婦なので私も片付け上手になりたくて旦那に教わってます。
-
ぽぽ
片付けが苦手だと、自分も苦痛ですよね😭
うちも旦那は片付けが上手です💦
お互いに旦那のためにも、将来の子供が自分みたいにならないでほしいなと思うので、頑張りましょうねぇ😭
綺麗なことに慣れて、綺麗じゃないと落ち着がなくなれるぐらいになりたいですね😭- 2月5日

退会ユーザー
綺麗好きの旦那さんが、片付けが苦手な奥さまに文句言うのは酷ですね😓
片付けとかって苦手な方が上手になるのって難しくないですか?😅
文句言うなら旦那さんがやればいいのにと思ってしまいます笑
うちは夫婦共に綺麗好きなので、掃除やら片付けはお互いよくしてます😊
今は賃貸で収納箇所も限られてるので、物を増やさないことは意識してます!
物が多くなると、整頓されていてもどうしてもごちゃごちゃしてるように感じるので!
ぽぽ
立ったら何か一つ片付ける。そうですね!何かもう今日は、朝から掃除もして部屋も綺麗にして、、、となっても、細かいホコリやほかのことを見つけていわれることもあるので、ストレスでたまらないです、、、
でも、ひとまずおもちゃ以外何もない環境を目指そうと思います。
退会ユーザー
髪の毛一本でもです🙌
細かい埃もです!
ぐちぐち言われるのは確かに誰だって嫌ですね😩
立ったらゴミひとつ、日用品ひとつのどちらか片付ける習慣つけてみる!!と断言してみたら
自分で言った責任から有言実行せざるを得ないのでいいかと思いますよ☺️ だから、あれ落ちてるこれ落ちてるとか言わないでまず見守ってて〜♪ぐらいで笑い話にしましょ!!
ぽぽ
髪の毛一本でもですか‼︎
そうですね😫本当は仲良くしたいので、頑張ります😭
旦那とも話をして、しばらく見守ってもらえるようにしてみます😌💪🏻