
幼稚園に行く娘が慣れず、先生とのコミュニケーションに困っています。環境に馴染めず、心配しています。
愚痴を吐き出させてください。
現在、国外に住んでいて、娘を1月から幼稚園へ通わせています。
慣らしなどもないようで、突然9時15時で通うことになり最初は泣いていましたが、漸く慣れてきたかな…という頃に、幼稚園の洗礼を受けまして胃腸風邪になり、数日お休みしたところ、また振り出しに戻ってしまいました…
幼稚園行きたくない。お友達いや!!と全力で拒否しています😭
先生も、なんだか怖い感じです。
わけわからんアジア人という感じなのか、
あまり触れてこないというか…
子どもが好きでやっているというより、
仕方なしに保育をやっているかのような態度で、なんだか毎回落ち込みます。
例えば、朝行くと常に腕組んで壁にもたれてます…
こっちの人はこういうものなのか…?と思ったり、幼稚園選びを間違えてしまったのかなとか、自分の語学力の無さで先生にも娘の事を聞きたいけど上手く説明出来ないしで悲しくなります。
日本だったら簡単に出来るやり取りも、何も言えず情けないです。
娘もこの環境が嫌なのか、それともみんな最初はそういうものなのでしょうか…
- むーむー(7歳)
コメント

ママリ
えっと、そういう環境の幼稚園にお子さんを預けて不安じゃないですか?
お家で見ることは出来ないんですか?😅
普通先生が腕組んで壁にもたれてるとかないと思います😅
言葉が通じれば上の人に話したり出来るんでしょうが、難しいんですよね?
もしお子さんがケガなどしてもきちんと説明してもらえないというか、説明してもらっても言葉が通じないのであれば怖すぎます💦
うちの子は3歳から幼稚園行き始めましたが、お友達と先生が大好きで1度も行きたくないと泣いたことありません😅
お子さんが行くのを嫌がっているのであれば、違う幼稚園へ転園も考えてあげてもいいと思います!

ママリ🔰
最初は泣くのも嫌がるのも当たり前ですし、休み明けの幼稚園拒否もあるあるです😊
日本と海外じゃやはり色々違いはあると思うので、冷たく怖く感じたり、感じ悪く思ったりしても、そうじゃないこともあるし、日本じゃ有り得ないよねって事も外国だと普通の事であることもありますよね😌💭
私は海外に住んだこともなければ詳しくもないので何も言えないですし、そこはやはりそこに住んでいるむーむーさんしか分からないことだと思うので、幼稚園に対して違和感を感じるなら、もう少し色んな園を見学して転園を視野に入れるのもいいのかなと思います😊
うちも2歳過ぎから幼稚園通ってますが、最初は泣いてましたし、慣れは早くて数日で泣かなくなりましたが、通い始めて約1年になりますが、今でもちょいちょい幼稚園行かないとギャン泣きで大変な時もありますよ😅
-
むーむー
休み明けのイヤイヤはあるあると聞いて、少し安心しました😭
ありがとうございます!!
もちろん怖い人だけではなく、補助で来ている優しい先生もいて、その先生のことは娘も好きなのですが…
腕組みの先生は副担任なのですが、20代前半くらいだと思うのですが、めちゃめちゃ偉そうな態度で😅
娘も懐く気配がありません😅
転園も考え始めたのですが、転園するにもそう簡単ではない手続きがあるらしく、園長が許可書を出してくれないと転園が出来ないらしいのですが、許可書を書いてくれないパターンもあるらしいです😭
本当、つくづく日本人の国民性は素晴らしいなと考える日々です😅
お子さん、2歳過ぎから幼稚園行かれてるんですね!
今は楽しく通っていますか?😭- 2月7日
-
ママリ🔰
日本と違って転園は簡単なものではないんですね😭
朝は、幼稚園行かないー😭とギャン泣きで大変な日もたまにありますが、毎日楽しく通ってますよ☺️
休みの日なんかは、今日幼稚園行く?と聞いてきたりもして😊- 2月8日

ことり
他に日本人の方はいませんか?
いたらその人に上記の内容そのまま相談すれば分かりやすいと思います☺️
急に海外の人ばかりだと、幼い子には厳しい事も。
このままサポートもされず、慣れるきっかけも無く、
日系幼稚園があれば、早期にそちらへの転園を考えても良いかなと思います😭
-
むーむー
日本人が住む地域ではないので、誰も日本人がいない幼稚園に通っています。
電車で15分程のところに日本人街があるので、そこの地域の幼稚園に通っている日本人の方に相談してみたところ、そんな先生は見たことないと言われました😅
再来週、通訳の方と一緒に個人面談へ行く予定なので、そこでいろいろ聞いてみようかなと思っています…
日系幼稚園も、少し遠いですがあることはあるので、転園も考えてみようと思います😭
ありがとうございます🙇♂️- 2月7日
むーむー
コメント、ありがとうございます😊
正直、不安です😭
わたしだけにやっているわけではなく、
他の保護者の方が喋りかけている時も基本腕組みのスタイルで…😅
日本ではクレームだと思いますが、わたしが住んでいる地域は変なところで気が強い女性が多くて、もしかしてこれが当たり前なのかな?と思って、他の幼稚園に通わせている日本人の方に聞くとそんな人はいないと言われました😅
家から近いところで…も思い今の園にしましたが、転園も視野に入れようと思います…