
妊娠7週ごろから足が痛くなり、整形外科で腰からきていると言われました。他の病院に行くべきか悩んでいます。
妊娠7週ごろから足が痛くなってしまいました。
1週間たっても良くならず整形外科へ行きましたが、妊娠初期の為
ろくにみてもらえませんでした。
医者の見解としては腰からきてる痛みだろう。安静にしててください。とのことでした。
子供連れて行ったから腰痛扱いされた?足に痛みのある人はだいたい腰からきてるのかな?
他のマッサージ店なども妊娠お断りと聞いたことがあります。
痛み+しびれも出て来たんですが、他の病院に行ってもムダなのかと悩んで、、
どーしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

のん
産婦人科に相談はされてますか??

🌸
最初は産婦人科に行ったほうがいいかもしれません!
-
はじめてのママリ
検診前日はまたまたよくなってて、次に行くのは10日後なんです。
- 2月5日

キウイ
私は腰に問題があって、坐骨神経痛が出ますよー。
妊娠中だとレントゲン取れないから診断難しいんじゃないですかね?
私は産婦人科で鎮痛剤処方してもらってました!
-
はじめてのママリ
坐骨神経痛の診断はどこでしてもらえたんですか?
レントゲンが無理なのはわかってましたが、マッサージやストレッチの仕方など教えてもらえるかと思ったら、妊娠中だし安静にとの事だったので、、、- 2月5日
-
キウイ
上の子を断乳してから脚に痛みと痺れを感じて、ネットで検索したら、坐骨神経痛と症状が一致して。
整形外科を受診しました。レントゲン撮影して、腰椎の分離すべり症と診断されました。
その時処方された薬を飲んでも大して良くならなかったし、2人目も欲しかったので、薬飲むのやめました。
それかれしばらくして2人目を妊娠し、いつからだったかなぁ、その時は主に腰に激痛を感じて。
産婦人科の先生に話し、鎮痛剤のカロナールを処方してもらって出産までずっと飲んでいましたよ。
産婦人科では、トコちゃんベルトを勧められましたね。気休めにはなりましたが、私はカロナールが効いてくれたのでそれに頼りっきりでした。
症状は坐骨神経痛っぽいですか?- 2月5日
-
はじめてのママリ
産婦人科でもカロナール処方されるぐらいなんですね。
昨日、頭痛もありカロナール500を1錠服用しましたが、足の痛みは少し残ってました。
坐骨神経痛って片足だけに症状でますか?
膝より少し上でふくらはぎまで(裏側)なので似てるような気はします。- 2月5日

こここ
整形外科勤務のものです😦
足の痛みや痺れは場所によりますが、大体の場所でどこから痛みが来てるかは分かります。もちろん腰から来ることも多いです。
なぜ腰から来てるか、もう少しお医者さんが説明してくれるとよかったですね...😭💦
整形にいるとここの痛みなら腰だなーと当たり前に感じてしまったりするので、お医者さんの説明不足ですね🙄💦
リハビリも妊婦さんに関して出来ることはかなーーり少ないです。
神経の走ってる場所の関係でストレッチがご案内できなかったり、マッサージだけなら出来るかもしれませんが、妊娠中は関節が緩みやすいのでマッサージで緩めると逆に悪化する方もいらっしゃるのが現実です。。。
出来ても必要に応じてコルセットの処方や、日常生活の工夫の仕方をアドバイスするというものに絞られてしまうかもしれません。
酷いところだと知識がないのか、電気治療をしたりするとこもあるみたいですが、基本的に機械を使ったものは妊娠中出来ないのでご注意くださいね!!
以前ママリの投稿で電気治療してもらったという方がいらっしゃいました🙄💦
-
はじめてのママリ
そんな感じです!
当たり前のように腰が原因って言われました!
だからって腰の様子をみることもなく。
軽いストレッチとかは産婦人科に聞いてください
って言われて、「ストレッチとかは貴方の専門じゃないの?妊婦だからって産婦人科任せ?」
って思いました。
でもホントにできる事なさそうなんですね。
痛みを我慢かぁ😭- 2月5日
-
こここ
なんだか私が申し訳なくなる...😭
なかなか妊婦さんへのリハビリとかって、まだまだまだ解明されていなくて、自信がないんでしょうねきっと。。
私たちも妊婦さんがリハビリに来た時に、産婦人科で何かこれはやらないでとか言われてることないですか?とか逐一確認してもらってから体操などご案内することが多いです😭
妊婦さんも症状や制限も様々ですしね、、、
お薬が1番いいかもしれません。
産婦人科さんで、整形外科で腰から足の痛みが来ていると言われた旨を伝えてもらって、何か飲める薬はないか?と聞いてもらうのが良いかもしれません😭💦- 2月5日
-
はじめてのママリ
医者が2人いると違う事を言わないよーな配慮は必要なのでなんて言われてるか聞くのは大事ですよ。
頭痛の時に痛み止めはカロナールぐらいしか処方出来ないと言われてて、カロナールなら家にあります。
それ呑んで様子診てみます。- 2月5日
-
こここ
結構それで揉めることもありますからね🙄
あっちではこう言われてこっちではこう言われて!!みたいな、患者さんに不信感与えないように配慮するのは当たり前ですね🥺
お大事にしてください🙄💦- 2月5日
はじめてのママリ
産婦人科に行く前日はたまたまよくなったので相談しなかったんです。
のんさんは相談してどーなりましたか?
のん
明日が痛くなったことはないですけど、何か身体に不調があった時は相談してました!
解決策があるなら提案してくれると思いますよ!