
マイホームを購入しようと思い展示場に今週の土曜日行こうと思っている…
マイホームを購入しようと思い展示場に今週の土曜日行こうと思っているのですが、ああいうところってたくさんのハウスメーカーさんが展示してますよね🤔
全部見れればいいのかもしれませんが1日で何件も子供を連れて回るのは大変そうなのでオススメのハウスメーカーさん知りたいです!
もちろん外観の好みや価値観も人それぞれだと思うのですが、参考にさせてもらいたいです!
- m.(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ひよこ
ヘーベルハウスだけ見に行きました!
他社が木造や鉄骨造、2×4が主な中、ALCという軽量コンクリート造が特徴であり耐久性に優れてる!と聞いたので気になったのがきっかけです。
内装は後でどうにでもなるけど、家の造りや基盤は建てた時から決まる、との事で頑丈さが売りみたいでした。
実際の家を見るバスツアーにも参加しましたが、楽しかったです(笑)ぜひお時間あれば行ってみてください👏🏻
ただ建物が良いだけあり平均より高く、住みたいエリアでは土地もプラスすると予算オーバーになってしまったので、うちは戸建て諦めマンションになりました。

ちーや
うちは展示場で住友林業と積水ハウスだけ見に行きました!
どちらも耐震がしっかりしていてそれなりの家と言う事で見に行きました。結局決めたのは住友林業でした!
住友林業は木造ですがビックコラム工法という作りなので家を作る時に自由度が増すところ、空間を広く使えるところ(2×4だとこの柱は抜けないなど部屋を作る上で制限あり)は良かったです。後は床などのデザインが多様だった事です🤗❣️外装も住友林業は種類豊富に選べるのでぱっと見で住友林業だと気がつかないと聞きました。
積水ハウスは耐震性や鍵のオートロック、部屋の換気とかの面で体への害が少ないなど色々教えてもらいました。ただ見積もり出してもらいましたがかなり高かったのでやめました😅
-
m.
回答ありがとうございます!
住友林業気になってたのでお話聞けて嬉しいです😭✨空間を広く作れる、デザインや外装も豊富なのも魅力的です😍
積水ハウスも多少気になってはいたのですが住友の方が気になってたので住友林業見てこようと思います♡
ありがとうございました☺️- 2月5日

みーこ
全国的な大手HMさん(たぶん)なら、住友林業さんが私は内装は好きです😊
全く何も決めてないなら、まず、木造1社、鉄骨1社、ボックスのとこ1社、テクノストラクチャーなどなど、構造が違うとこを回って見て、
ますどの構造にするかから選んでもよいかなとおもいます!
内装で選びたいなら、はっきり言って、私は大手さんは大差ないと思います(><)
だいたい展示場なら、キッズスペースがありますし、私は子供と2人でしょっちゅう行ってるので、大変かもですが、お子さまも時間潰せると思いますよ✨
-
m.
回答ありがとうございます!
わたしも住友林業気になってました😳次行った時見てこようと思います♡
そういう絞り方もありますね!参考になりました😭
キッズスペースも活用しつつ色々見てきます☺️ありがとうございました!- 2月5日

退会ユーザー
造り方の違うところを回ると営業さんが色々教えてくれるので、
①鉄骨…ヘーベルハウス・積水ハウスなど
②木造ツーバイ…一条・三井・ミサワなど
③ユニット…セキスイハイム・トヨタホーム
④木造軸組…住林など
上記4種類を取り敢えず1社ずつ回ればだいぶ勉強出来ると思います🤗
もし2社くらいしか回れなさそうなら、あらかじめ4種類のうち2種類に絞っても良いかも。
下記、私見ですがご参考までに☺️
①鉄骨
災害に強いが夏の暑さや冬の寒さはやや弱い
②個人的にはオススメしない(施工精度・材質・透湿性)
③災害に強いか夏の暑さや冬の寒さはやや弱い・間取りの自由度が低い
④温熱環境は快適になりやすいが、柱なしの大空間を造るのは苦手(ビッグフレーム工法などSE工法はこのデメリットを解消しています)
-
m.
回答ありがとうございます!
無知なものでわからないことだらけなのですが具体的に教えてくださって勉強になります😳💓
sawacoさんご自身のご意見もとっても参考になりました!!ありがとうございました♡- 2月5日
m.
回答ありがとうございます!
大変参考になりました♡
確かに内装はどうにでもなっても作りや基盤は簡単にどうこうできる問題じゃないですもんね!
そんなバスツアーがあるんですね☺️行ってみたい♡
良いものはそれなりの値段になってきますよね😭我が家も予算を話し合って無理のないマイホーム作りしようと思います!
ありがとうございました☺️