
コメント

退会ユーザー
事情が違うと思いますが生後2ヶ月まで、母乳性黄疸のため母乳とミルク交互で2、3時間ごとに授乳してました。ミルクの時は搾乳。それでも母乳量は増えていき2ヶ月で完母になりました。面倒ですが2、3時間ごとに搾乳すれば母乳量増やせると思います。頑張ってください!
退会ユーザー
事情が違うと思いますが生後2ヶ月まで、母乳性黄疸のため母乳とミルク交互で2、3時間ごとに授乳してました。ミルクの時は搾乳。それでも母乳量は増えていき2ヶ月で完母になりました。面倒ですが2、3時間ごとに搾乳すれば母乳量増やせると思います。頑張ってください!
「搾乳」に関する質問
おっぱいが出なくなりました。産後2日目です。 産前から乳汁分泌良好で、産後0日の時には手絞りであまり苦労せず搾乳できてました。 赤ちゃんがNICUにいて直接授乳が出来ないので2〜3時間おきとかにおっぱいを絞っていた…
子供が早産児のためNICUに入ってるので直接授乳をしていなく3時間おきの搾乳をしています。 🥧がガチガチで搾乳しても痛くしんどいです。 今は病院で助産師さんにみてもらってるためなんとかいけてるのですが今が1番張る時…
生後4ヶ月の子どもがいます。 ずっと完母で育てていましたが、 子どもが2ヶ月入院する事になりました。 2週間ぐらい前から病気の影響で飲む量もガクンと減り、 胸も以前より張る頻度が減りました。 搾乳を毎日してます…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじどら
コメントありがとうございます😊
授乳の時は搾乳した母乳ってことですか?
退会ユーザー
母乳はフリーザーパックで冷凍したり、たくさんたまってしまったらもったいないですが捨てたりしてました🙂