
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です。
うちの息子もあんまり食べない時期多かったです😞
1歳すぎても母乳メインの日多かったです。
気分もあるし機嫌もあります。
①食べる時間をずらす
②口があまり動かなく(食べなくなったら)辞める。
③機嫌が良さそうな時に、あげる。
④食べれる物をストックしとく
⑤1日晩のみご飯を2回
(息子だけ先に食べて
後で、大人と一緒に食べる)にわけて食べさせてます。
色々あの手この手を尽くし
座っては食べるのはまだ無理ですが……
恥ずかしいぐらいの食いしん坊になりました😟
子供って天使
NAさんも同じぐらいの歳の子居るんですね🥺
家の子は、ミルクを卒業するとき、キッパリ辞める事が出来ました👏🏻母乳がなかなか出なかったと言うのもあって完ミだったからかもしれません。
そして、ついこの間まで黙々とあるだけ食べてたんですがパタッと食べなくなって食べる時間をズラしても一緒に食べても好きな物のバナナさえ残すようになって同じ物しかあげてないので飽きたって事もあるんでしょうか?
そろそろ出産手当金がやっと来るはずなので変えてたべさせてみます!
家の子も早くちゃんと食べて欲しいです😭
退会ユーザー
同じ歳の子がいます😮
ミルクだと早いんですね💦うちの子は未だに、おっぱいたまに言います😞
同じものをあげすぎたら
うちの子も食べません!
焦らなくても嫌でも食べる時が来るので
気長に見守ってあげましょう😇
親の焦りとかも伝わりやすいので、
焦っても怒っても食べなくなるだけなので子供さんのペースに合わせてあげて!
子供って天使
そおですね!頑張ります!