※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

授かり婚でアパート生活が始まり、家事や育児に不安を感じています。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。

同じような方いらっしゃいますか。
恥ずかしながら旦那も私も長く実家暮らしで
授かり婚をしました。
妊娠中はつわりもひどくそのまま実家でくらし、無事出産して もう直ぐ2ヶ月になるので
アパートを借りて3人暮らしが始まります。
実家で母に頼っていた為
ひとりでの家事と育児と旦那との共同生活がうまくいくのか不安でしかたがないのです。料理もあまり得意ではありません。
実家暮らしからの授かり婚で頑張ってらっしゃる方からの応援、アドバイスいただきたいです😭
甘えてきてしまったのは反省しているので、
厳しいお言葉はさけていただけると嬉しいです!

コメント

🌈

全く同じです🙋‍♀️🙋‍♀️
妊娠中は一応2人で暮らしてましたが里帰りしたので2~3ヶ月くらいからアパート戻りました( ॱߑॱ )
家事は後回しでも死なないので赤ちゃんのお世話と自分が休める時に休む、で全然良いと思いますよ😊
疲れたらお惣菜やお弁当に頼る日もありましたし全部1人でこなさなきゃ!なんて思わない方が良いです🙌🏻鬱になっちゃいますからね😩💦
旦那さんにも協力してもらって乗り越えれば大丈夫ですよ⸜(๑'ᵕ'๑)⸝

  • まるまる

    まるまる

    ありがとうございます!頑張ります👶🏻🍼💞家事などしてる時 生後4ヶ月くらいの時 赤ちゃんどこにいましたか?バウンサーとか迷います😿

    • 2月7日
  • 🌈

    🌈

    うちはリビングにジョイントマット敷いて、その上に長座布団置いてたのでそこに寝かせてました⸜(๑'ᵕ'๑)⸝
    バウンサーやベビーベッドは買ってないですが1人目ならなんとかなりますよ🙂

    プレイマットとかあると長く使えるし便利だと思います☺️💓

    • 2月8日
deleted user

私も同じです(^o^)
一緒に住んでから里帰りまで3ヶ月くらいしかありませんでした。
私も家事はなんとなくできるって感じでした。とくに料理は自分や家族が食べるならまだしも、他人に食べさせるものを作るのが嫌でした…😭うちは幸いなことにスーパーや図書館が近くにあったので、図書館でお料理本を読んで、スーパーで買い物して作るという生活をしてました。
旦那の感想としては、まずくもなく美味しくもなく…って感じなんだと思いますが、とりあえず食べてるから、いいかーと思ってます…笑💦経験を積みながら上手くなろーと思って過ごしてます❗️
旦那さんのことは、自分でできるんだから自分でやってもらって、赤ちゃんのことは2人で協力すればいいと思います。家事が得意な方でも、初めての育児が加われば、全てうまくいかないと思います。義母から、埃がたまってても死なないんだから、赤ちゃんのことを優先にね。と言われた事があります。赤ちゃんが元気に大きくなれるように。自分自身が倒れないように、最低限のことをなんとなーくやっていけばいいと思いますよ✨なにごとも経験ですよ(^o^)一緒に頑張りましょう‼️

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます!スーパー近くにあると便利ですよねー料理上手になって素晴らしいです❤わたしも頑張ります(◍ ´꒳` ◍)

    • 2月7日
えるさちゃん🍊

実家暮らしからの授かり婚です🙋‍♀️
妊娠分かってから旦那の実家に引っ越してそこで家事やってたので環境が変わったくらいです!
実家にいるときは家事されてましたか?
妊娠前は全然しなかった家事でもやらなきゃと思うと案外できるもんですよ👍
うちも料理下手ですがアプリ見たりしてなんとかって感じです😂

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます!実家で家事ほとんどせず😅頑張ります!👨‍👩‍👦

    • 2月7日
🫧

うちも授かり婚で旦那の転勤の関係ですぐに一緒に住むことが難しく、
妊娠を機に実家に帰って産後3ヶ月まで実家で暮らしてました!
家事は自信なかったので妊娠中の家事は私がして
親に色々指導してもらいました。笑
私は、いきなり両家から遠く離れた転勤地で誰にも頼れず大変でした😂
最初はうまくいかなかったけど
試行錯誤しながらなんとか自分でペースつかんでできてます☺️
料理も結構クックパッドやクラシルにお世話になってます。笑
旦那とも喧嘩しながらもなんだかんだ上手くやってます😂
旦那さんと事前に色々話してお互い協力すれば大丈夫です👌🏻💕
疲れてる時はちゃんと休みつつ、頑張ってください☺️

  • まるまる

    まるまる

    ありがとうございます👶🏻🍼💞やはり実家にいる時に練習ぢゃないですけど指導してもらうとちがいますよねー
    頑張ってみます!

    • 2月7日
なたね

私も実家暮らしから妊娠が分かり、里帰りなく旦那と息子と3人で暮らしてます😊
今まで料理なんてしたことなくて、洗濯物もお風呂洗いでさえ片手で数えられるぐらいしかやったことありませんでした(笑)母に甘えっぱなしでしたが、両親に結婚反対され家を飛び出したのでやらざるを得ず、やってます😞旦那は朝7時に家を出て、夜0時ごろ帰ってくるので、ワンオペです💦
何もやってこなかった私でさえできてるので、まるまるさんもできますよ😊料理も得意かどうか分からないぐらいやったことなかったですが、今は旦那に料理上手くなったね!って言ってもらえて、美味しい美味しい言って食べてくれてます😊私も入院中不安に押し潰されそうになり、助産師さんに話聞いてもらったりしてましたが、なんだかんだ、何とかなりますよ☺️☺️☺️

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます❁⃘*.゚誰かに話聞いてもらうの大事ですね👶🏻🍼💞頑張ります✧*。*(ˊᗜˋ*)و✧*。

    • 2月7日