
コメント

あるぱかーさん
うちは抱っこひもで入り、足がパンに付きそうになり、ヒヤヒヤしたことがあります💦靴は履かせず、ぶらんぶらんしないようにガードしていました💦パン屋さん結構大変ですよね😂

ぷいこ
私もひやひやしてました!
最近はパンは触らないよ、買ったら食べようねと言ってから入店してます笑
手を伸ばしそうになることもありますが、そこは目を光らせて…💦
まだまだ気は使います😅
-
はーちゃ
息子くんはちゃんと言う事聞いてくれるんですね👏
抱っこ紐は使わずでしたか?- 2月4日
-
ぷいこ
初めは抱っこ紐でしたが、言葉が通じるようになってからは歩きで入ってます。
ただ、手をつなぎながらトレーとトングを持つのはなかなか難しいです笑
何か軽いものが入ったビニール袋とか持たせておくのも手です!😂- 2月4日
-
はーちゃ
なるほど🤔
だんだんと言葉が通じるようにはなってきましたが、楽しいが先行してしまって💦
いろいろ教えて頂きありがとうございます😊- 2月4日

はじめてのママリ🔰
ヒヤヒヤしますよね。
私もその年頃の時は抱っこ紐か、ショッピングモール内にあるベビーカーやカートに乗せて行けるところに行ってました!
2歳すぎて、さわらない走らないママと一緒に歩くのお約束を守れるようになったので、個人店のパン屋さんでも買い物に行けるようになりましたよ✨
大変な時期ですががんばってください💦
-
はーちゃ
やはり抱っこ紐ですよね!
2歳過ぎると少しは違ってくるんですね🤔
それまでの辛抱ですかね💦- 2月4日

🌃
その時期はパンやさんいけませんでした、てかいまもです!😭危険すぎて😭スーパーのパンで我慢でした…でも焼きたてのおいしいパンがたべたーい😭
-
はーちゃ
息子がスーパーのパンはあまり食べてくれなくて…。
やっぱり子連れパン屋さんはハードル高いですよね💦- 2月4日

ママリ
パン屋さん子どもと2人ではなかなか行けないですよね😭
息子は抱っこ紐は嫌がれるのでベビーカーで入れる広めのパン屋さんに行きます😅
あとは旦那が休みの日に交代でパン屋さん行きます😅
-
はーちゃ
ベビーカーで入れるパン屋さんあるんですね✨
それはいいなぁ🤔
旦那さんがお休みの時行くしかないですね💦- 2月4日

退会ユーザー
店員さんに、お願いしてます。
子供が触ったり、引きずり倒しそうなので、パンの側にいてもらえませんか?と最初に話してます。
それか、食べたいパンを伝えて外にいて、会計しに中に入ります😅
はーちゃ
やはり抱っこ紐ですよね!
たしかに靴履かせてるとパンに付きそうになってヒヤヒヤします💦
あるぱかーさん
あと外で履くものが食べ物の上になるってことを不快に思う方もけっこう多いそうです❗😣確かに…とわたしも思いました。砂が落ちる可能性もありますしね!
二歳過ぎたら歩いてでも大丈夫でしたよ❗😆
はーちゃ
確かに🤔🤔
砂が落ちる可能性ありますよね…💦
2歳過ぎるまでの辛抱ですね!
ありがとうございます😊