
コメント

かなお
出生から4ヶ月健診まで…ですが入れませんでした。
2人目が低体重児、出生後に一時的に低血糖症をおこした為に、市の4ヶ月検診を受けるまで入れませんでした😞
3人目は超低体重児でしたので1ヶ月検診まで医療は入れませんでしたが、出生後の異常がなかった為、早めに加入できました。
かなお
出生から4ヶ月健診まで…ですが入れませんでした。
2人目が低体重児、出生後に一時的に低血糖症をおこした為に、市の4ヶ月検診を受けるまで入れませんでした😞
3人目は超低体重児でしたので1ヶ月検診まで医療は入れませんでしたが、出生後の異常がなかった為、早めに加入できました。
「医療保険」に関する質問
保険について みなさん、どのような保険に入られてますか? 私は生命保険、医療保険に入ってますが、旦那はひとつも入ってません。(すっごい安い保険には一個入ってはいると言ってたかも)旦那にも入ってもらって、夫婦…
経膣分娩と帝王切開では、医療保険の対象になるかならないかも変わってくるのでしょうか? 旦那の扶養内のため、旦那の会社の健康保険に入ってます。 以下の認識で合ってるか教えてほしいです。 ・経膣分娩でも帝王…
帝王切開の場合、自治体や医療保険など、経膣分娩とは別の申請が必要なものってあるのでしょうか… 自治体は場所にもよると思いますし、 民間の医療保険は請求する予定ではあるんですが、 他になにか別の手続きがある場合…
お金・保険人気の質問ランキング
あるぱかーさん
教えていただきありがとうございます✨✨
状況によってあとから入れるようになったりもするんですね!!
うちは体重増加が少なく数週間ごとにチェックに行ったり、成長とともに改善するものですが喘鳴があり、入院したこともあったのでかなり詳しく伝え、一度はチェック通ったのですが、経過観察中かどうかでまた審議しなきゃないと待つことになりました。
保険の内容的にjaが良かったんですが、通らないかな…と他の掛け捨てに入ってしまおうか焦っています。
経過観察中があると、保険の審査落ちそうですよね!?💦💦
かなお
医師が大丈夫となれば、後から入れるのかと思いますが、そこはJAさんの判断だと言われました。
うちも2人目は本当は1ヶ月検診後に入れる予定だったので…😭
経過観察中は特に厳しいかもしれません💦
ちなみにですが、学資保険だけでも加入はできないのですか?医療は掛け捨てで他に…でも学資保険だけは大丈夫じゃないかと思いました🙄
3人目の子は産まれる前から低体重児になるだろう等分かっていましたが、事前加入できましたし💡
あるぱかーさん
そうなんですね!!学資だけでも入れんですね✨担当の方が、学資と医療保険一緒に審査に出していますって言ってたのでてっきり学資も無理かなと思っていました😣でも学資はよく考える子どもの体調ってより親の体調な感じですもんね!
もう一回聞いてみます、学資だけでも取りあえず入ってみようと思います😣
経過観察があるときびしいだろうな…って私も思うので、もしOKでものちのち変更かけようということで、掛け捨てに一旦入ろうと思います😆
本当にとても参考になりました!丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございました😌✨