

退会ユーザー
どんな理由があっても叩くのは虐待です。

はじめてのママリ
まさにイヤイヤ期ですね🙍保育園行ってないのでしょうかね?お家でずっとみてるとなると、かなり大変ですよね。しかも二人育児は本当に大変です。
叩きたく気持ちも分からなくもないですが、やっぱり叩くと更に収集つかなくなります。
ある程度放置して様子みるのも手ですよ。もちろん安全な場所でですが。

afsgmama
気持ちはすごくわかります。
叩きたくなることも。
でも虐待です。
今後叩くのが当たり前になっていって、罪悪感がなくなると大変です。
だからといってイライラもすごくよくわかります。
あたしはですが、いつも、真剣になってしまって、感情的に怒ってしまうのが加速してしまうので、イラッとしてきたら一旦離れる(笑)
外では離れたら危ないですが家だったら少しくらい離れても大丈夫。
あーまたぎゃんぎゃんいっとるわーみたいな他人事に考えてみます。
そうすると冷静になれて、怒らずに〇〇したかったんやねーって諭せるので自然とイライラも減ります。
多分手出し始めると余計にイライラしませんか?
自己嫌悪にもなるだろうし、それこそ叩いたらもっと泣いてもっと手がつけれなくてさらにイライラしませんか?
多分悪循環してると思います。

退会ユーザー
すごくお気持ちは分かります😣
うちも自分の思い通りにならないと
泣き出したりテレビをつけたり消したり
少し目を離したら勝手に冷蔵庫に登ったり
高いところにある携帯をイスによじ登って
とって動画みて操作して遊んでたりします
成長した事は嬉しいのですが
ちょっと怒ったら後ろ向きにコケていって
床でゴンゴン頭打ってそれを外でされた時
すごくイライラしてしまいます(. .`)
毎日毎日されるとストレスになってきますよね
頭にくると殴りそうになるので
ダメだとは分かっているのですが
クレヨンしんちゃんのねねちゃんのお母さんみたいに
ぬいぐるみにあたってます( ´・ω ก` )💦💦

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ですかね?
親の逆の事言ったりやったりしますね😅天邪鬼の時期とも言えるかな。
先に先手打っとく方がいいですよ!
見るって言ったら「付けたらすぐ見ないって言うから付けなーい」「やだ!つけて!」「付けない」「つけて!」「じゃあすぐ消すって言わないでね、お約束できる?お約束破ったら次はママ絶対付けないよ?」って言ってから付けます。
そんで見ないってなったら消しちゃって、次何度「やっぱみる」を言われても頑なに絶対付けない、いくら泣き喚こうが約束だから絶対付けないみたいな感じでママ言ったよ〜とほっときます。
帰る時も同じパターンです。
泣き始めて動かなかったら子供2人、上の子なんて雑でいいから感情的にはならず明るく担ぎ上げて笑いながら強制連行です!「絶対帰るってお約束したでしょ〜」って言いながら!
本人の意思に合わせてあげて振り回されてるとイライラするので、こっちの決め事にちゃんと従わせて子供を振り回す感じです!
ママには敵わないと思わせとくと抵抗も無意味だと覚えて、早くにお約束守ったり言う事聞ける子になりますよ。

退会ユーザー
めっっちゃわかります!!😭
私もむちゃくちゃイライラして、反省したところです😅
今は、イライラしたら「こぉのトゲトゲ坊主(反抗ばかりするので名付けました笑)~😁」と言いながら抱きついたり、くずぐったりしています(笑)
お互い笑ったら、イライラも飛んでいくので、何とかそれで乗り切ってます😵💦💦

さら
イヤイヤ期辛いですよね…毎日お疲れ様です😭。
私も上の子のイヤイヤ期が酷く何度か叩いてしまうことがありました。上の子は友達を叩いてしまったり、ストレスが溜まってしまい口の中に手をいれておえってしたりと…行動に出てきてしまいました。息子に申し訳なく、それからは手をあげないようにしています。上の子のイヤイヤ期が酷くイライラしてしまう時は1度息子から離れて、自分のイライラが収まったときに子どもをぎゅっと抱きしめて 気持ちを傾聴してあげるようにしてます。それ以降は友達を叩くこともなくなり、イヤイヤ期もだいぶ少なくなってきて今は優しいお兄ちゃんしてます!
コメント