
8ヶ月の娘が奇声を出し、隣人トラブルに困っています。奇声の対処法や引越し資金不足で悩んでいます。
8ヶ月になる娘の奇声がすごいのですが
奇声を発した際 みなさんはどう対処して
ますでしょうか。
おもちゃなどにはあまり興味を示さず
抱っこしたり おやつあげたりして
対処しているのですが 、床におろしたりすると
すぐキーーと叫びます。(笑)
そして、レオパレスに住んでおり
隣人さんから その奇声によって
壁ドンされたり うるさいわ!と叫ばれたりして
困っております。
子供なのに仕方ないだろ と思いながらも
子供に理解ある人ばっかりじゃないよな とも思います。
レオパレスに電話しても、奇声を発さないように
してもらうしかないと 当たり前のことを言われて
終わりました。
引越し資金があればすぐにでもしたいですが
なかなか厳しい現状です。
奇声って治るんですかね。
隣人トラブルから殺されたりしたらどうしようと
こわいです。(笑)
あーーむかつくーー
- あやか(4歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

おしゃかなさん
奇声はかん虫なのでひやきおうがんを飲ませるか、小児針に通うと治りますよ。
小児針と言っても、コロコロみたいなのにツブツブがついていて私も子供にしてもらうのが不安だったのでどんなものかして頂いたら凄く気持ち良かったです(´∇`)

トトロ
何それ
お隣さんめっちゃ酷いですね(●`ε´●)
寄生声は、一歩大きくなった証拠なのに。
うるさいって思う気持ちもわかるけど。
それでも壁叩いたりは・・・
うちも今寄生声凄いです(笑)
耳痛くなるくらい。
あわわわ
って声だした時に口に手を当てて遊んでます!
そしたら、気持ちボリュー小さくなる気がします(笑)
-
あやか
うるさいのは本当にわかるのですが
ちょっと酷いですよね、(笑)
うちの子もあわわわってしたら
喜ぶのですが 、更におっきいキーーを
発します(笑)- 5月17日

ちびでぶ⭐
賃貸を選ぶ際に子供ができることを想定して不動産屋にも相談して決めました。
日中ならまだ耐えられますが夜に奇声を発せられると(;・ω・)
どのくらいの頻度の奇声かわかりませんが隣人も迷惑してストレスもたまっているはずです。
自分のお子さんのことなので隣人にイライラするのはどうなのかな?
お子さんのことでうるさくしちゃうかも、迷惑かけちゃうかもとご挨拶に行きましたか?
-
あやか
付き合っていた頃から主人が住んでる
賃貸にそのまま住んでいるので。
夜の奇声はこっちもすごく気をつけて
いますので 大丈夫です。
日中にドンとされるので、
迷惑かけて申し訳ないと思いますが
お昼なのに 多少ぐらいいいのでわ?
と思ってしまいます。
なかなか入居退去が激しいアパートなので
もう挨拶はいっかと主人と決めたので
行けてないですね。
迷惑かけて申し訳ないと菓子折り持って
行ったほうがいいんですかね- 5月17日

退会ユーザー
背中を服の上からでもかいてあげたりマッサージなどもいいですよ〜
手足をもってバタバタ運動さしたり笑
奇声あげられたらシーってして鼻をピッて触ったりしても喜んでました。笑
やっぱり声を出すのが楽しいんでしょうね〜
うちの子も中々の奇声だったので笑
きったんさんの娘さんは抱っこをやめたら叫ぶってことはママに甘えてるのかな?😊
あとおしゃぶりは使わせたくなかったしオモチャも興味持たなかったので乳歯ブラシを渡すと大人しくガチガチ噛んでました笑
歯茎がかゆかったのかな?笑
子供はキャーキャー言うのが普通なのに
奇声を発さないようになんて無理ですよね🙅笑
今物騒だしこわいですよねーーー
-
あやか
なるほど!やってみます!
そうですよね〜
奇声あげて しーっと私が言うと
にこにこしてほんと楽しそうなので
怒るに怒れないしかわいいし(´・_・`)笑
乳歯ブラシもまた買ってみます!
ほんとそうです でもこれは
子を持つ親でないとわからない
気持ちですよね(笑)
平和な世の中になってほしいものですね😭- 5月17日
-
退会ユーザー
娘もかん虫で私の母が自分が整形かなんかの病院に行った時に相談したら背中をかいてあげてと言われたそうなので\(^o^)/
髪の毛をとくくしとかでもしてあげるのも気持ちいいそうですよ〜
親は参っちゃうけど楽しそうなのをみると怒ったらだめですよね〜(~_~;)笑
ちなみに娘来月で2歳ですがおさまってたキーキーがまたでてきてキャーーー!って言うときがあるので楽しいようですが声がパワーアップしてるのでびびります笑
そうなんですよね〜みんながみんな分からないですよね(~_~;)笑
かん虫はいずれおさまりますよ
だから成長してるんだし、今しか見れないなと思って過ごしましょうよ\(^o^)/
隣人さんには申し訳ないですがもうしばらく我慢していただいてあった時にでもいつもいつもすみません〜と言っておいたらどうでしょう??
あまり深く気にしないで\(^o^)- 5月17日

ぽにょぽっぽ
アパート気になりますよね´д` ;
基本叫びまくりですが幸い、隣の方が母子家庭で優しいお母さんで、今のところは言われたことありません^_^
下の階の人わたぶん音とかを吸収する床になってるのでそんなにだとわ思いますが笑
隣のお母さんたちにはあった時などにはいつもうるさくてすいません(T ^ T)とは毎回言ってます(。-_-。)
叫び声も構ってほしいときと色々変わって可愛いねー!って言ってくれるので助かってます(T ^ T)
でも壁ドンとか、叫ばれるのはつらいですね(。-_-。)
悪いとは思っててもどうしようもないからこっちも悩みますよね(T ^ T)
-
あやか
羨ましいです( ; ; )
次引越しするときは 絶対 住んでる方の
情報や家族連れに配慮のあるアパートなど
探しまくって 引越ししたいです( ; ; )笑
もはや家建てたい。(笑)- 5月17日
-
ぽにょぽっぽ
私も家建てたいです(T ^ T) でも旦那が実家にの敷地内か二世帯にするとか言ってるので嫌です笑
旦那がおれれば違う場所に建てられるのに、、、- 5月18日

退会ユーザー
私も奇声で悩んでますが、一時的なものだと思いあんまり気にしないようにしてます。うちもアパートですし近隣の方に迷惑かかっていないかすごくヒヤヒヤしていて、隣から大きい音がするたび、怒ってるのかななんて思ってます(>_<)かといって、すぐには引っ越せないので、少しでも静かにしようとは努力してます。あんまりにも騒ぐなら違う部屋に移動して気分変えたり、しーだよ!とか、声のトーン変えて言ったり、そのうち段々分かるようになると、先輩ママさんが言ってました!ママが喜ぶこと、子供は一生懸命やろうとするとも聞いたので、奇声あげたときは、なるべく構わないようにしたりしたり、色々試してみたらどうでしょう(>_<)
でも、壁ドンすることだって、近所迷惑ですよね!そういうことする人に限って自分だって周りに迷惑かけてるんですよ!
-
あやか
奇声について調べても そのうち治る
ってかかれてますし うちも気にして
なかったのですが、、( ; ; )
しーってするなど できることを
調べて試してみたいと思います
ありがとうございます( ; ; )
ほんとそうですよね!
壁ドンして穴でもあいて
高い修理代払ったらいいのに!
って思ってます(笑)
お互い 奇声との闘いがんばりましょー!- 5月17日

ぽこちゃん3
一人暮らしの時にレオパレスでしたが、壁薄いんですよね^_^;叩くとダンボールみたいな音ですし(>_<)
お子さんが生まれたのを機にもう少し音が響かないとこに引っ越すのが1番良い気がします^_^;
あやか
ひやきおうがん 考えました!
あれってでも病院で診てもらって
処方してもらうものですか??
ドラッグストアとかにあるんですかね?
でも成長の証を薬で止めるのもどうなんだろうと思ったりして 、、
おしゃかなさん
かん虫は成長の証でも何でもないですよ。
あやか
そうなんですか!!勉強になりました、
おしゃかなさん
子供が思い通りにならなくてイライラして
奇声をあげるみたいです。
あやか
なるほどです!!でも奇声発して
楽しそうに笑っているのですが
それもかんのむしですかね??