
コメント

さち🌟
うちも用意しよう!と思ってまだですヽ(´o`;
用意しようと。調べたところ、3日分の生活ができるものと記載がありました。オムツ、おしりふき、ミルク、着替え、離乳食などですかね?あとは、ナイロン袋とタオルがあると便利ときいたことがあります。

me-man
私も埼玉です(>_<)
震度4の揺れで全身の震えが止まりませんでした(T ^ T)
熊本のニュースも少しずつ減ってるので
余計に心配になってます。
用意はしてないですが、地震が来て
すぐに、用意できるように
箇条書きで持ち出すものをメモってます。
*おむつ
*おしりふき
*哺乳瓶
*ミルク
*着替え、ガーゼ
*タオル
*通帳、印鑑
通帳、印鑑は熊本地震以来
持ち歩くバックに常に入れてます。
着替えとか、枚数をそんなにもってないので
カバンに入れちゃうと足らないので
寸前にと思って…リストにしてます!
-
サムママ
お返事下に書いちゃいました💦- 5月18日

じゅきちゃんママ
私も埼玉住みです(o^^o)
調度一昨日、非常用の荷物をリュックに詰めて、ベッドの横に置いておいたんですよ😃
ベビーが産まれたので、ベビー用も必要なですものね💦そしたら昨日の地震…予行練習になりました。
用意しておいたのはリュックに詰めれる分だけで、オムツが10枚、ミルク瓶1つ、粉ミルク10回分、タオル1枚、ガーゼ2枚、除菌手拭き、おしりふき、浄水ポット、抱っこ紐、カバーオール1枚です☆ あまり多いと運べないので、リュックに詰め込みました✊
リュックには、呼び笛も紐で付けておきました。埋まった時に人が呼べるように…。想像すると怖いですが😅
あと、ガラスの破片だらけになると思うので、靴をすぐ履けるようにベッドの下に置いてあります。
いつ起こるか分からないので、本当に準備は必要ですよね☆
ちなみに以前用意しておいたグッズは大人用なので、卓上コンロやフライパン、水などは外の物置にしまってあります。車には布団。
-
サムママ
コメントありがとうございます!
タイムリーでしたね😄
しっかり準備されてて偉いです!中でも浄水ポット気になりました☺
熊本の震災もかなり水には困ってる様子でしたし、持ち出せる水は重いせいで限られますしね💦
物置を使うのも大変参考になりました🙆
うちの物置、まだまだスペースあるんで色々しまえそうです😄- 5月19日

退会ユーザー
3日分が最低ラインで大型地震だと5日分が理想らしいです‼︎
ママリで聞いた情報とネットで調べた結果こうなりました‼︎
オムツ 3日分30〜60枚 5日分50〜100枚
お尻ふき 2.3パック
着替え 3日分 肌着を多めに(7日分) 靴下
ミルク 5日分(キューブタイプ)
哺乳瓶 プラの使い捨てタイプ
お水 2〜4L
抱っこ紐
保険証(コピー可).母子手帳.ネームタグ
おしゃぶり
枕
ガーゼ 多めに
バスタオル2〜3枚
おくるみ
ビニール袋
ミニ鍋(ミルク用)
懐中電灯
オムツに関しては枚数減らします。笑
-
サムママ
何かバグってて、返事が下に書かれちゃいます💦
すみません😅- 5月19日

ゆきな(^o^)/
本当に怖かったですね。
私は紙コップを入れました!
使い捨てタイプの哺乳瓶でも1日に何度も使う事を考えると、消毒もできないし…持ち切れないし…と。
それと、3.11を経験した方が避難所では紙コップでミルクを飲ませていた!とおっしゃっていたので…
お湯の量を測る為だけに哺乳瓶を1本、
肌着3枚、おむつ10枚、新品のおしりふき、ミルク1缶、タオル、赤ちゃん用のお水、を入れました!
1人で赤ちゃんと荷物を抱えて逃げる事を考えた時の必要最低限の物です。
重くて持てない!なんてなったら無意味ですからね😭
-
サムママ
コメントありがとうございます☺
紙コップでミルクをあげれるんですね!試してみないといきなりは難しいそうですが、紙コップたくさんあるので、入れてみます🙆
私も家に1人が多く、身内はみんな遠方なので、確かにとりあえず1人持てる量を考えなきゃです💦
赤ちゃん用の水は何にしてますか?後どのくらい用意されてますか?参考にさせて下さい🎀- 5月19日
-
ゆきな(^o^)/
お返事遅くなってしまってすいません😱
赤ちゃんの純水?というものの500mlを2本入れてます!
すぐなくなりそうですが、その頃にはどうにかなるんじゃないか…と期待してます😭- 5月21日
-
サムママ
お返事ありがとうございます🎀
赤ちゃんの純水(らしき名前なんですかね?😄)、私も調べてみます🙆
取り急ぎ持って行くのと、取りに帰るとしたら、で備蓄しとこうかな☺
教えて頂きありがとうございました❤- 5月21日

サムママ
コメントありがとうございます🎀
埼玉も結構な揺れでしたよね😩
私も動転して、2階にいた方が良いのに、赤ちゃん抱いてわざわざ1階に行ってました💦
箇条書き良いですね🙆
サイズアウトする物や、予備がない物は私も箇条書きにしようと思います☺
通帳、印鑑は悩みますが、強盗も絶対現れますもんね😱
言い出したら家の登記書やら気になる物出てきちゃいます(笑)

サムママ
コメントありがとうございます☺
早くに届きそうな物資は3日分で良さそうですね🙆
哺乳瓶の使い捨てがあるんですね!鍋があれば煮沸でも良いかと思いましたが、水が必要ですし使い捨て私も調べてみます😄
詳しく書いて頂いて、すごく参考になります✨
サムママ
コメントありがとうございます☺
私もやろうやろうでなかなか揃えられず、産まれた後の方が時間がなくて😵
3日あれば物資が届くから、って感じですかね、でも3日分でも家族分考えると相当な量ですよね💦
ナイロン袋はあれば何かと使いそうですよね、100枚入とかのアレですよね?スーパーでレジ後に行く台にある、ロールになってるナイロン袋と同じの、、、
さち🌟
ロールになってるのも便利だと思うのですが、普通のスーパーのレジ袋もいいらしいですよ?簡易のオムツやナプキンになるそうです。中にタオルをしくので、タオルとセットで使うそうです。
サムママ
なるほどー🙆
ありがとうございます🎀
何枚か加えときます☺