※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomtom
その他の疑問

賃貸にお住まいのみなさん、節分の豆まきってされてますか?うちは、ここ…

賃貸にお住まいのみなさん、節分の豆まきってされてますか?
うちは、ここ最近、外には炒った大豆を少々まき、室内には落花生をまいていました。
しかし、今年は坐骨神経痛もあり買いに行く気も出ず…落花生はあるのですが、落花生をラップで包んで外にまいて、回収する方法にしようかと思ってるのですが…回収して食べても、良いんですかね?wしきたり?的な問題で…w
千葉産の良い落花生なので、そのまま捨てるにはもったいないかなーと思いまして。

コメント

アーニー

室内ならそのまま拾って回収して食べますよ。うちも今夜その方法でやります。

  • tomtom

    tomtom

    あ、いいえ、外にまく方です☆

    • 2月3日
  • アーニー

    アーニー

    あ、落花生をまくんですね😅ならちょっとケチって落花生を2、3個あけて外に撒く分にしちゃうのはどうですか。

    • 2月3日
  • tomtom

    tomtom

    その方法も少し、よぎりました…wもったいないが勝っていますが…w
    でも、最終手段はそれかな?と思っています☆ありがとうございます😊

    • 2月3日
結優

家ではやったことないですね。
去年は育児サークルで丸めた新聞紙で豆まきごっこしました。

今年は引っ越してしまったから前もってお声がけいただいてたけど胃腸炎で行けず( ;∀;)

私が子どもの頃は旦那の実家に同居だったから玄関で豆まきしてた記憶があります(^^)

そのへん賃貸って困りますよね( ;∀;)

  • tomtom

    tomtom

    やはり、邪気を払うって意味では、自宅でしたいし、私も子どもの頃は、母が炒った大豆を外にも中にもまいて、外の分は母が翌日掃除、中の分はすぐに掃除…みたいな感じでした。

    昨年までは、外には炒った大豆をまいて、翌朝掃除していましたが、今年は体調的に大豆を買っておらず、落花生のみでどうしようかと思いまして。

    • 2月3日
2児のmama🌿

うちは外に豆まきする時は、小袋に入ったまま、まいてます(笑)回収するのもばらけることもないので楽です👍🏻

  • tomtom

    tomtom

    すぐに回収して、食べてますか?

    • 2月3日
  • 2児のmama🌿

    2児のmama🌿

    中の豆が飛び出ることはないので、すぐ食べちゃいます👍🏻

    • 2月3日
  • tomtom

    tomtom

    ありがとうございます😊

    • 2月3日