

妃★
花粉に限らず、外の化学物質が木になるので我が家は年中洗濯乾燥機です。
布団はベッドなので、ベッドパットとシーツと毛布をマメに洗濯するようにしてるくらいです。
掛け布団は羽毛なので特に干したりしてないです。

ぴーやぴーや
ありがとうございます✨
衣類なんかは乾燥機不可と書かれているものが多く、タオルくらいしかかけられないのでは…と迷ってます(>_<)
それと、電気代はどうですか?

妃★
例えば『ランダム乾燥不可』と書かれてるものを全部乾燥機かけないものにしたら、本当にタオルくらいしか乾燥機かけれませんよね。
我が家はジーンズと木綿のシャツ(乾燥機かけたらしわになる)、ブラジャー、ニット以外はほぼ乾燥機かけてます。
前に使ってた東芝の洗濯乾燥機は縮みやすかったですが、日立の風アイロンの洗濯乾燥機にしてから縮まなくなりましたので『ランダム乾燥不可』のものも様子を見つつ乾燥機かけてます。
洗濯物を干したり取り入れたりする時間がないフルタイム勤務なので背に腹は変えられないので。
日立の風アイロンの洗濯乾燥機にしてから電気代が減りました。

ぴーやぴーや
詳しくありがとうございました✨
調べてみます‼︎

ヒトユウ
花粉は特に気にならないのでそのまま干してますが、
梅雨時は、使ってない部屋を締め切り、除湿機回して乾かしてます。
以前は、コインランドリーで乾燥させに行ってたので早く買えば良かったと後悔してます。
布団はレイコップを使ってます。小さい埃がどっさり取れて、した後は干したみたいに気持ちがいいです♡
コメント