

退会ユーザー
私は自分が息抜きや相談したかったのもあって2ヶ月過ぎた頃から子育て広場に行っていました(^^)
息子はほとんどゴロゴロさせてメリー等見せていたくらいでしたが、広場の職員の人達と雑談したりママさん達と他愛ない話をしたり良い気分転換になりましたよ!
ベビーヨガやマッサージ等のイベントをやっていたりもしたので参加したりもしていました(^^)

のえる
上の子4カ月で支援センターに行きました。まだ寝返りもできないときでしたので、なんだか家にいる状況と同じだなと思いました。(^ν^)私は初めての場所で緊張して疲れました。確かに大きい子がいる割合が多かったですね。
でも、その後も月に何回かは行ってました。
下の子今7カ月ですが、そういう場所に連れて行ってあげれてません。(._.)。ベビーマッサージに行った時に同じ月齢の子がいたのでなんだか楽しそうに見えました。少し交流して刺激を受けていた印象です。
ママの息抜きやたまに行きたくなったらふらっと行く感じでいいんじゃないんでしょうか。(*^_^*)

ももんち
私が行っている支援センターは赤ちゃん用のおもちゃ、布団なども用意してくれていますよ♪
どちらかというとそのじきはママの息抜きの場になる感じだと思います。
他のママさんとお話しするだけでも私はかなりリフレッシュ出来ましたよ。
違う支援センターは0歳児限定の曜日がありましたよ。
そういうのがお住まいの地域にあるといいですね♪

退会ユーザー
3ヶ月から行ってました!
あー今日も誰とも喋らなかったーっていう日々から解放され、生活が生き生きとしてきたことを思い出します。
ベビーマッサージや同じ月齢で集まる会など、センターでいろいろ企画していたので、それに便乗してました!
いろんな歌や悩み相談ができて、家でも困った時に覚えた歌を歌っては、スキンシップをしては遊んであげました(*^^*)

ちったん
二ヵ月半から行ってます!
大人の人と話せるし抱っこの楽なやり方とかいろいろ教えてくれてます(^^)
子供と二人きりだと大人の誰とも話さず1日終わってしまいますよね(´×ω×`)

あ ー こ
まとめてのお返事で
すみません(;_;)‼︎
みなさん、結構早いうちから行かれてるのですね♡
悩み相談や他のママとの交流もできるとのことで、早速行ってみたいと思います♡
赤ちゃん用のおもちゃも充実してるといいなあ( ̄▽ ̄)♡♡笑
コメント