※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mar
子育て・グッズ

娘が保育園で噛み付いた。相手の親に謝罪する。先生も揉めていたことを把握。明日謝罪する。

子供の噛みつきについてです。

もうすぐ2歳になる娘が、保育園でお友達の腕に噛み付いてしまったようです。

こういう場合お互いの保護者に、誰が誰に噛み付いた。などの個人名での報告をするのが普通ですか?

3人目の娘なのですが今まで上の子からずっと同じ保育園ですがそのような対応をされた覚えがなく、今回〇〇ちゃんに噛み付いたということなので相手の子のお母さんに謝罪をしなければいけません。

このくらいの子の噛みつきは多少仕方ないのは分かってはいるのですが
何度か娘が相手の子に、嫌!やめて!ということを言っていたそうで揉めているのを先生も把握していたそうなので、防げなかったものかとほんの少しモヤモヤしています…

明日お母さんに会うのできちんと謝ろうと思います。

コメント

おかわり姫

わたしが通ってる保育園は一切名前とかは言わないです。
むしろ保育士さんが汚させてすみませんって直にも言ってくれるし
連絡帳にも書いてくれます。
娘もなにかしてるんだろうけど
噛み付いたとか引っ掻いたとか言われたことないです。

  • おかわり姫

    おかわり姫

    汚させて⇒怪我させて

    • 1月31日
  • mar

    mar

    そうですよね😣
    私もお友達を怪我させてしまった時などは教えて下さい。と先生にお願いしてあったのですが、誰にというところまで報告されたのが初めてだったので戸惑いました💦
    ありがとうございました😊

    • 1月31日
りん

甥っ子がよく噛まれますが、名前教えてくれるそうですよ。でも甥っ子が噛んだ子にしつこくしたかららしいです!何もせず噛むなんてないですもんね。相手の親も謝ったりとかは無いらしいです!でも顔見知りなら軽くでも謝っておけばあとが楽ですよね。

  • mar

    mar

    お返事遅くなってしまってごめんなさい💦
    体験談を、ありがとうございます😆
    名前知らされて、その後保護者同士で顔合わせるなら謝られないと凄くモヤモヤしますよね😣
    私も明日相手の子のお母さんと顔を合わせるので、謝るのですが痕が付いてしまったようで申し訳ないです…😭

    • 1月31日
ねむりねこ

娘が噛みつかれた時は相手のお名前は報告なしです。
そういった時に噛みついた側に報告されているのかは特に聞いていません。

ただ、「娘が噛んだ、叩いた等については相手の子のお名前は無理でも、行為については教えてください」と伝えているので教えてくださいます。

  • mar

    mar

    お返事遅くなってしまってごめんなさい💦
    体験談をありがとうございます😆
    親としてはもし噛みつかれても誰から、とは聞きたいと思いませんが、噛んでしまった場合は聞きたいですよね😣

    昨日歯を磨いている時に前歯が数ミリ欠けているのに気づき、噛み付いたことが関係しているのか気になっています😱
    毎日仕上げ磨きしていて一昨日まではなっていなかったと思うのですが、腕を噛んだくらいで欠けるとも考えられず…
    何となくモヤモヤしています😱

    • 1月31日
  • ねむりねこ

    ねむりねこ

    そうですね💦
    噛まれちゃったら、血が出る程でなければ子供あるあるかなと思いますので気にしないことにしてます(*^^)
    加害した時は娘が本人も噛んじゃったという認識があるのか、何故なのかを上手にお話は出来なくても聞いてあげたいので保育士さんからも状況を教えて欲しいとお願いしてます✨

    前歯が欠けるって心配ですね。゚(゚´Д`゚)゚。
    噛んだからというにはそんなに脆いものではないし‥それはモヤモヤしてしまいます💧

    • 1月31日