※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

今年9月から育休に入りました。2年半ほどお休みする予定です。住民税の減免は、申し込めばできるのでしょうか??

今年9月から育休に入りました。
2年半ほどお休みする予定です。
住民税の減免は、申し込めばできるのでしょうか??

コメント

ママリ

市に問い合わせた方がいいです!
私の住んでる市は育休での減免制度はなかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    市によって違うんですね!
    問い合わせてみます!

    • 1月30日
はーちゃん

住民税って前年の所得よってなので減免はないかと思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    所得へっててもですか?

    • 1月31日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    調べたら育休中とか一時的なものはならないって書いてありました🙌🏻

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    そうだったんですね!

    • 1月31日
rin

育休中でも住民税の支払い義務は生じると言われました😌

前年所得が100万円以下の扶養内だったら住民税かからない地域がほとんどだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    100万微妙なラインですので源泉徴収待ってみます

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

所得税は免除になりましたが住民税はなりませんでした😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    色々あって難しいです😂

    • 1月31日