※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

育児中で息子にイライラし、逃げたくなることはありますか?

2人育児中です。
この前、3歳の息子にイライラしすぎて、泣けてしまい逃げたくなりました。投げ出したくなるぐらい辛くなる時ありませんか?(ノ_<)

コメント

ちやん

あります!もちろん!
逆にない人なんているんでしょうか?😢

みき

あります!私もちょうど2歳半差の兄妹で、その頃は1番大変だった気がします。毎日、夕方くらいには爆発して投げ出したくなっていました😭今は長男が幼稚園に行くようになり、少し余裕が出てきました。

  • えり

    えり

    お返事ありがとうこざいます!
    4月から息子は保育園です。
    やっぱり多少楽になりましたか?

    • 1月30日
  • みき

    みき

    かなり楽になりました!下の子連れてスーパー行って、下の子がお昼寝している間に家事して自分も少しお昼寝して。お昼ごはんを食べて帰ってくれるだけでありがたいです。私は昼ご飯は下の子がお昼寝してからカップラーメン食べて🍜ゆっくりお昼ごはん食べるだけでも全然違います。

    • 1月30日
  • えり

    えり

    そうなんですね!
    しかもうちと同じ男の子、女の子って兄弟関係ですし参考になります(//∇//)

    ちなみに息子さんは、保育園に通われて多少落ち着いてきたとか、変わってきたっとかそんなエピソードありますか?

    • 1月30日
deleted user

上の子はまだ2歳ですけど、めちゃくちゃありますよー。怒鳴りつけて「お母さんいらない」とまで言われ、下の子連れて外に出ていくフリして2階で大泣きしました。
危険がなければ少しの間は子供距離とってもいいと思います…。じゃないと手が出てしまいそうで😞

  • えり

    えり

    お返事ありがとうございます!
    やっぱりありますよね(/ _ ; )
    またそんな自分にも辛くなりますよね(TT)

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    イライラして、怒って、その後自己嫌悪に陥って…の繰り返しですよね😞魔の3歳児と言いますが、これからもっと酷くなるのかと不安でいっぱいです…

    • 1月30日
  • えり

    えり

    ありがとうこざいます
    そうですよね(T_T)辛いですよね
    皆さんも同じなんですね〜〜
    お互い頑張りましょうですね(/ _ ; )

    • 1月30日
みき

ウチの子は幼稚園に通って変わったって言うのはあまりないかもしれませんが、今では幼稚園にも慣れてしっかり遊んで帰ってくるので本人のストレスはないように感じます。ただ、なれるまで夕方疲れて眠くなって毎日癇癪を起こしたりと大変な事もありました。ただこちらも日中のストレスが半分なので少し余裕を持って対応できました。1番変わったのは3歳半過ぎてからでした。癇癪もちで多動気味な男の子でしたが、癇癪を起こす事も減りスーパーや駐車場でいなくなるような事も全く無くなりました。男の子って状況や空気読むのが苦手な事が多いと思うんですが、そういうのが少し出来る様になったのかなぁと感じています。

  • みき

    みき

    すいません、こちらに返信してしまいました💦

    • 1月31日
ままり

上も下も月齢近くてついコメントです😃
めちゃくちゃイライラします、、やっぱり上の子に手焼きますよね😭
さらに下の子が活発になってきたからそれもまた目が離せないし、、
うちは上の子が下の子いじめるのにイライラして、、どんな手を尽くして叱っても治りません😭
毎日クタクタですよね、、早く4月になって欲しい、、