※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ。。。
妊活

他嚢胞性症候群で妊活中の方が、クロミッドでの治療が成長せず、注射治療に変わりました。注射の効果についての経験談を知りたいです。

他嚢胞性症候群の者です。
妊活 初めて4ヵ月くらいです。
以前はクロミッドで1錠や2錠と
何回かしましたが
成長せず

今日から通院で注射に
変える事になりました。
フォリルモンP注75です。

少ない数値からと言われました。
もし、同じような方が
いましたら、どのくらいで反応したか
参考までにお伺いしたいです。

ちなみに肩にしています。

コメント

パンナ

こんにちは☆
私も多嚢胞です!
クロミッドでは全く反応せず、ゴナールFの25単位もしくは50の自己注射で育つようになってきました。
でも、育ったり育たなかったりでしたが。
自己注射をはじめて1年弱、人工授精で授かり今は妊娠4ヶ月です。
自分に合う治療法を探すまでが少し時間がかかるかと思いますが、先生と相談して一番いい方法を選ぶのがいいと思います。
卵ちゃんが育ちますように☆