※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でら子
子育て・グッズ

育児と家事が大変で悩んでいます。保育園からの帰りから夕方までの時間をどう過ごせばいいかわからないです。皆さんはどうしていますか?

2人以上の育児、シミュレーションができません😭

今は実家住まいなので家事がない状況ですが、
上の子は目が離せないし、下の子は頻回授乳なので、
これ普通に手が足りなくない?!と、自宅に戻ってからの育児と家事のイメージがつきません( ;∀;)
※プラス 猫がいるので、猫がイタズラしないよう注意も必要です。

幸い、上の子は16時まで保育園ですが、旦那が帰ってくる21時までどう過ごせばいいのか非常に悩ましいです。

皆さんどうやってるんですか?
コツ教えて欲しいです

コメント

ほんほんほん

うちも子供2人に猫2匹います❤️似てる環境で遂コメントしてしまいました!

下の子を産んで自宅に帰るとき私も不安で仕方なかったです😭でも下の子って空気読むのか、良く寝るし、あまり手がかからず、、、、、笑

そんな中でも1番私が気を付けているのは、上の子ファーストですね!何をするにも上の子1番で✊🏻下の子は泣きまくりでも放置でした🤣
と、あまりアドバイスになっていませんが、すぐ慣れます!母強しです!!!

無理せず楽しんでください😃お互い頑張りましょう!

  • でら子

    でら子

    心強いコメントありがとうございます!
    そう言えば、下の子が覚醒するのは上の子が寝たタイミングかも、、、
    泣いても大丈夫!で焦らず楽しめるよう頑張ります(о´∀`о)

    • 1月30日
  • ほんほんほん

    ほんほんほん

    補足も読みました🙂
    確か授乳期は、、、、上の子と遊びながら授乳したり笑、上の子にオッパイしてるから待ってねーとかと声をかけたりしてました💡理解してくれるもんですよね🌷最初はお風呂とか大変だった気が、、、
    でも慣れるので😚大丈夫です❤️頑張ってくださいー❤️

    • 1月30日
  • でら子

    でら子

    遊びながら授乳しようとしたら上の子が予測不能な動きをするので危なくって、、私が不器用なんだと思います笑

    声かけやってみます!
    お風呂は、、旦那の仕事にします笑

    • 1月30日
ママリーん

私は予定通りに動くのが苦手なのでスケジュールつくったらかえってしんどかったです。

自分の中でこれだけはちゃんとやるぞーっていうのを決めてしまえば後はそれに合わせて動いてます。
正直下の子の授乳期はあんまり覚えてないくて具体的なことは言えないのですが、できそうなことはやって、できないことには便利なグッズとか探しました

  • でら子

    でら子

    ありがとうございます☺️
    最低限やることきめてみます

    • 1月30日
deleted user

毎日
手が4本あればいいのに。
影分身とか出来たらいいなー。
とか思ってます😂
上の子も来年から保育園予定なので1日ずっと一緒です😓
家事は午前中に全部終わらせちゃってお昼からは散歩行ったり遊んだり買い物行ったりしてます。

上の子が保育園行ってるのであれば、保育園に行ってくれてる間に家事は全て終わらす感じでいいと思いますよ👍

  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子と遊んでる時下の子おっぱいになったら、とりあえず上の子に許可取りです笑
    「おっぱいあげていい?」って聞いてから授乳したりしてました。
    「お腹すいたってー。どーするー?」って言うと最近「パイパイ!」って言ってくれます。

    • 1月30日
  • でら子

    でら子

    ありがとうございます☺️
    上の子に許可とりしてみます!
    保育園にいってるだけラッキーですよね!家事はそうしてみます(о´∀`о)

    • 1月30日