
園①は狭くて不便な点があり、園②は広さや間取りが良いが雰囲気は未知。どちらが良いか迷っている。
園によるのでなんとも、という回答が正解なのは分かってるのですが…。
①認可園、通勤利用駅徒歩10分圏内(自宅からは歩けない)、定員30名延床140㎡、合同保育
②認定園、自分の通勤利用駅徒歩1分、自宅から徒歩15分、定員50名保育室107㎡、年次別の教室あり
今どちらに行こうかかなり迷っています。
①は水回りスペースがとても狭く、園児用トイレは2つ、低年齢児は職員用トイレ(足洗い場などもある水回りスペース)の横でプールをするそうで、冬場の今は足洗い場が卒業制作等の作品などの物置き場になってました。
スペースがないので仕方ないと仰ってましたが本当に仕方ないのか、、と疑問に思っています😅
②は決して広くはないですが、各スペースにゆとりを感じられる間取りで小さい園庭もありました。園長以外の先生が散歩で不在だった時しか見ていないので保育の雰囲気は分かりません。
他比較対象とすべき項目や、自分ならどちらにするなどの意見をお伺いしたいです😭
迷いすぎて決められなくなってきました…
- めぐ(6歳)

ままさん
2にします。
ゆとりがある間取りならいいかなと。園庭も大事だし、あたしは合同保育よりもちゃんとクラス分かれてるほうがすきなので…
コメント