
上の子が歯磨きを嫌がり、泣いてしまいました。その際、母親が足で叩いたことについて相談したいです。
上の子の癇癪がすごすぎます😭😭
今日は、歯磨きが嫌で
無理やり足の間に挟んで歯磨きをしたら
こんなに泣くかっていうくらい泣いて…
終わった後も怒って泣いていたので
私の母に、顔を蹴られてました😅😅😅😅
下の子を抱っこしてくれていて…
虐待とか、するタイプではないですが
今日はどっちもグズグズ気味で
もーうるさいなあ!そんなに泣かんの!
と、足で蹴るって文面にすると、ちょっと…と
思いますが
手でペチっとするくらいの感じを
足でって感じです。(下の子を抱っこしてくれていたから、足が出たんだと思います)
そんな時、母親として
実母になんて言ったらいいか
息子にどういう態度で接したらいいか
と考えで答えは出ません💦
旦那は夜勤の週なので居ません!
- S(5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
母親に対しては雑~💦でいいんじゃないでしょうか,足でドアしめる感覚だと思います(°°)

きーちゃん
実母でも自分の子どもを足でされるのは嫌だなぁ〜
私だったら足でしないで!!っていいます!

むにゅ
私ならすかさず 足でやらないでよ‼️ って怒ります😤
顔に足だなんていくら身内の子供に対してとはいえ失礼すぎます。
顔に足向けるって人間の尊厳を傷つける行為ですよ。
手が塞がってたのも、きっと痛みがないのも、お母さんに悪気がないだろうっていうのもわかるけど。
そういうことされた子は自分も他の人にそういうことをしていいものって覚えちゃいませんか??
お母さん相手であってもSさんが注意することでお子さんは守られた気持ちになるでしょうし、やっちゃいけないことって覚えるきっかけになると思いますが。
嫌な歯磨きを無理やりされて嫌だったから泣いてうったえているって言うお子さんにしてみたら正当な行為なのにばぁばに足でやられてママは助けてくれない…
つらすぎませんか??
お子さんに対してはさっきはごめんね。
って言ってあげたらいいと思います。
コメント