
コメント

はじめてのママリ🔰
チルド室でお肉入れる所ではないですか?

ささまる
引き出しの部分に入れるといいのは、温度が一定であるといい食材です😊
扉を開け閉めすることによって、冷蔵庫内の温度が変わりやすいので痛みやすい物などがオススメですよ🙌
例えば、お魚やお肉など冷凍せずに翌日に使うもの、発酵食品や練り物などです🎶
-
ママリ
なるほどぉ\(ᯅ̈ )/💡
お肉や魚は、当分使わないけどストックとして置いておきたい、って時はチルド室に
入れるのはやめた方がいいんですよね😵- 1月28日
-
ささまる
当分使わないのであれば、冷凍庫の方が痛まないのでいいと思います🤔
例えばですが、鶏もも肉を4枚入を購入。2枚を唐揚げに、残りは翌日に肉じゃがに…という時はチルド室へ。
まとめ買いの意味を込めて購入したのなら、冷凍庫へ…という方がいいかと思います🎶- 1月28日
-
ママリ
なるほどなるほど!!!
使い方がよく分かり
助かりました💡୧⍢⃝︎୨
これからいっぱい活用して
いきます♪- 1月28日
ママリ
チルド室って、
半冷凍みたいなものですか?
肉魚などは全部冷凍保存してるので、もし他に使い道あるとしたらどんなもの入れれますか?😓
はじめてのママリ🔰
冷凍になる手前って感じです。
・加工品(ハムやソーセージなど)
・練製品(かまぼこやちくわなど)
・発酵食品(納豆やみそ、ヨーグルト、チーズなど)
もチルドだと長持ちしますよ⸜( •⌄• )⸝
ママリ
なるほど💡
え!納豆と味噌ここに
入れていいんですね\(ᯅ̈ )/
入れます!
ありがとうございます♪