
3人目の出産でお祝い金が貰えず、悲しい気持ち。他の家族は貰っているのに、なぜ貰えないのか不安。三人目はこんなものなのか、祝福されていないようで心配。
3人目を出産しました。
皆さんのご家庭を教えてください。お祝い金長女の時は義両親から5万、義両親のおやから3万円貰いました。未だにございません。長女のときはもう既に貰っていましたし、家に赤ちゃんを見に来たのに持ってきたものはお菓子でした。
お金がすごく欲しいとかそういう訳では無いですが、3人目はこんなもんですか?年子だからいいやとか思ってるのかな。
貰えたらラッキーと思いますが…
長男夫婦も長女と同じ同級生の子供いますが義両親と住んでいるので貰えないと思っていたらしっかり同じ金額貰っていて、初正月初節句、しっかりお金出してやって貰っています。
三男夫婦の3人目ってこんなもんで貰えないものなのでしょうか?出産前金銭的に大変だし3人目なのでアパートから私の実家に引っ越してきました。尚更うちの実家に来た時普通は持ってくると思ってましたが…
皆さま三人目はこういうものでしょうか?なんだか祝福されてないようで悲しいです。
- ママリん(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

いーいー
祝うならちゃんと兄弟平等祝ってほしいですよね。
分かります。
何かその子が残存な扱いされてる気分で親としては気分良くないですよね!!!

いちこ
分かります💦うちは旦那が長男ですが、第一子と第二子と全く金額が違いました😅第一子の時はお祝い金とチャイルドシートも買ってくれましたが…第二子の時はお祝い金のみで金額も半分以下💦
女の子だからかな?とか2人目だからかな?とか考えちゃいました。金額がどうこうよりは、少なくていいので同額の方が良かったです💦
旦那親戚からも第二子はなかったりしました。3人目はもっと減るのかな?と思います😂
-
ママリん
あきらかな感じですね…
半分以下なんてすごい私だったら旦那に愚痴ってしまうかも知れません😱3人目でもっと減ったらもはやいらないって言ってしまいそう!
自分の親からは同額貰ってるので尚更モヤモヤします😭- 1月28日

きなり
忘れているわけではなさそうですね💦
うちは長女と次女は同じ金額でした。
いくら歳が近い3人目とはいえ少し悲しいですよね😣
-
ママリん
そうなんです!
忘れてるわけないだろーって思ってますが、長男夫婦が産後3ヶ月目くらいで貰っていたのでこっちもそれくらい遅くなるの?って思って期待してしまいますが…三男でここまでお祝いないともう無いのかななんて考えたらブルーな気分です😭- 1月28日

あーちゃん
親戚(叔母、従姉妹)からですが、上の子の時は頂きました。
しかし、3人から2人目はオムツ1パックとミルク2缶だけでした。
その時に、お祝いとは別よ〜〜と言ってたのに未だに何もありません。
3人目で貰えたら、2人目もらってないのにいいの??ってイヤミたっぷりで言おうかと…😂
-
ママリん
オムツ1パックとミルクは友達から貰うような品物って思っちゃいます…
ありがたいけど私だったら怒ってます…
旦那に思わず今回うちの親にお返し何にする?ってイヤミったらしく言ってしまいました!
あーちゃんさんも、3人目で貰ったらイヤミったらしく言ってしまいましょう!!- 1月28日

退会ユーザー
出産お祝い金は、長男の時は、義実家10万円、実家100万円、次男の時は義実家なし、実家100万円、三男の時は義実家なし、実家100万円
(50万×2)でした。
長男がたくさんもらえる傾向にありますが、貯金するときは次男三男を多めに振り分けています。

sio
母曰く、旦那側の親からは出産祝いてそもそもないらしいです。
うちはもらってません😂でも実父が100万くれるので良しとしてます😇
だけど1人目くれたならみんな平等にしてほしいですね😖
ママリん
産後のブルーなのか分からないくらい切なくなりました!
うちの親からは同額貰ったので尚更モヤモヤしますね😭