

ひなの
病院によるとおもいます!
ネット予約、電話予約、直接来院など😄
保健師さんからはどこの病院で受けられるとかは教えてくれますよ〜!

みずたま
保健師さんからは予防接種始めてくださいねという案内はあるかと思いますが、どこの病院に行ってくださいとか、予防接種の日程などの具体的なものはないので、かかりつけの小児科を見つけて予約して、接種していく感じです。

ママリ
私の住む地域は、ワクチン接種が始まる前に手紙が来て、ワクチン接種できる病院の一覧が書いてあったりといろいろ資料が来て、自分で見つけて電話予約っていう感じでした!✨

はる
区や市でもらったワクチンの紙があると思いますが、それに大体、取り扱ってる病院がそれぞれ書いてあるはずです。例えばヒブワクチンは〇〇病院、〇とか。その病院に電話して生後2ヶ月の赤ちゃんのワクチンを打ってもらいたいのですが、在庫ございますか?予約したいです~と言えば予約してくれるはずですよ〜😉私はよく行きつけの小児科で予約したり在庫無かったら近くの小児科に電話して予約とかしてました!
保健師は連絡が来ると思いますよ!体重測ったりアンケート答えたりしました~😉

ゆうー
だいたいは小児科院に予約電話した方が確実だと思います😌
病院によっては予防接種を診察時間外にされてる所もありますから。 不安でしたら保健師訪問が終わってからの電話でも大丈夫だと思いますよ。

🐒
保健師さんに近くの小児を教えてもらえると思います!!
それから電話予約でも大丈夫だと思いますよ🙆♀️

りんご
出産した産院では小児科もしっかりしていて、新生児の一ヶ月健診の時に予防接種の説明がありました。
私は遠方里帰りだったので、自宅に戻ってから、妊婦検診に通っていた病院の小児科に予約の電話をしました。

かずじぞう
ありがとうございます!いずれにせよ自分で予約するんですね☺️いい病院、探して予約したいと思います!
コメント