
旦那が育児に協力せず、家事もほぼ私一人。怒りと呆れが募っている。
出産して2ヶ月と一週間。旦那へとストレスが溜まる一方です。旦那は週に一日休みがあるだけで毎日仕事で帰りは夜中です、なので退院後からは育児や家事はほぼ私一人でやってきました。マタニティブルーになりつつも同じように頑張っているママはたくさんいらっしゃると思いなんとかやってきました。でも一向に育児に協力してくれない旦那…マタニティブルーになり何度か旦那の前で泣き弱音を吐いたことがありその時は仕事終わり何度かオムツを変えたり抱っこをしてくれたりしましたがそれも数日と続きません。仕事でほとんど家を空けてるので休みの日くらいしかゆっくり子供と過ごす時間がないのにも関わらず夕方私が起こすまで寝ている事がほとんど。予防接種も旦那が「近くでいい小児科探して電話しておくね」と言ってくれていたので任せておいたのですが予定していた前日に「予防接種何時から?」と聞くと「まだ小児科探してない」と。思わず「は?」と言ってしまいました。せてめ子供の事くらいちゃんとしてよって怒りが募ります。元々子供を欲しがったのも旦那の方。なのに結局このありさま。もう怒りを通り越して呆れてしまいそうです。
質問ではなく愚痴ですみません、、
- ちい(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は里帰り出産だったのもあり中々旦那の、生活が変わりませんでした😅
オムツ替え無い、ミルクあげないなどイライラばかり!
私はその内頼るのをやめました。アテにするのをやめました!
そしたら凄く楽になりました。
すると、旦那もやれる事はやってくれるようになっていって今では💩のオムツを平気で変えれる、休みの日は息子と遊びに出てくれるまでになりました!!
今とても辛いですよね。
私ばかり頑張っててどうしてやってくれないのかと泣きたくなったりしますよね
毎日本当お疲れ様です😊
ちい
アテにするから余計にイライラしちゃうんですよね💦
私もアテにするのやめます(笑)
いつか旦那もナオママさんの旦那さんみたいに変わってくれるといいな…😓
ありがとうございます🙇♀️