
配偶者特別控除について、年末調整前に源泉徴収票がない場合、確定申告が必要かどうか疑問に思っています。
配偶者特別控除についてです。
昨年9月に子供が一歳になったので職場復帰しました。
産休取得前までは正社員で働いておりましたので
控除は受けられませんでしたが、
産休、育休を頂いていた間年収が少なかったので
今年度の確定申告で一昨年まで遡って申告する予定です。
復帰後パートになりおそらく今後は特別控除の方なら受けられそうなのですが
普通年末調整前に源泉徴収票もらえないですよね??
ということは毎年対象の方は確定申告をしているということなのでしょうか??
今月の私の給与明細からすべて保管しておこうと思いますが
私の源泉徴収票なければ年末調整で申告はできないですよね??
保育料が安くなると知り、確定申告で間に合うのかなと思い、質問しました。
わかりづらくてすみません。
- だんご(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

haaaachan
今年5月から復帰して、令和元年分で配偶者特別控除受けました!
私の勤める会社は一昨日31年(令和元年)の源泉徴収票が出た所でした!なので年末調整前には貰えません。
私は本当に特別控除もギリギリで微妙だったのですが、12月25日の給与と12月の賞与を予測して計算しました!(令和元年5月~12月の給与+賞与)
計算を元に受けられるか表に照らし合わせ、ギリギリ受けられる!と判断して主人の年末調整で配偶者特別控除にチェックを入れました🙆♀️
なので源泉徴収票が来る前に年末調整になっちゃうので、毎年予測の元計算するしかないと思います😂
年末調整の時には源泉徴収票は要らないのでチェックだけで申告可能です。
確定申告の場合は源泉徴収票が必要になります。

はじめてのママリ🔰
11月の半ばくらいから12月くらいに年末調整を提出すると思うので、配偶者特別控除は見込みで記入して大丈夫ですよ。150万までは配偶者特別控除をうけれるので、超えた時は修正で確定申告をする必要はでてきますが、11月あたりだとほぼ年収は見えてくると思いますので。
haaaachan
今年5月ではなく、去年の5月から復帰です🤣
だんご
ありがとうございます!!
うちの会社は1月末に支払われる給与と一緒に
源泉徴収票をもらうので確実に間に合いません😱
予測でやって修正申告とかはしてないですか??
残業したりしなかったりだし、
給与計算がうちの会社わけわかんなくて
予測ができません😨
とりあえず今年もらう給与明細は取っておこうと思います‼
haaaachan
12月の給与と賞与1円単位で合ってたので予測通りでした🙆♀️なので配偶者特別控除の申告通りの金額だったので修正申告も今年はしません!
私の場合時短正社員で復帰したので、残業しても残業代なし、貰える金額が固定されてるので計算が容易でしたが、普通にフルで復帰してたら予測出来ないです😂
だんご
ぴったり申告すごいですね‼
なるほど‼
それはわかりやすくていいですね💦
うちは時短勤務はないからって言われたので
パートになってしまいました‥