※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
焼き肉大好き
子育て・グッズ

新生児の育児が大変で、授乳や寝顔が心配。旦那がいないと不安。笑顔や甘える姿が楽しみ。数ヶ月後には変化があるでしょうか。

新生児って難しい……愚痴です💦
ミルクは吐きもどすし母乳もすぐ疲れて飲まなくなるししゃっくりもするし、いつも授乳ミルクの時間は苦しそうです😖
話しかけるようにはしてますが、旦那が仕事の日は一日中ずっと二人きりで、ちゃんと育ってるのかな?しんどいのかな?と気が滅入ってきます。。。
寝てる顔はホント天使なんですが……
あと数ヶ月も経てば笑ったり甘えたりしてくれるようになるんでしょうか😱

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目がそうでした、憂鬱でしたよ😅
2ヶ月頃から笑い出しました笑
自分自身も少しは余裕出るかなぁって気がします。
大変ですが息抜き、少しは手抜きしながら頑張りましょう🥰

  • 焼き肉大好き

    焼き肉大好き

    ありがとうございます✨
    まだ生まれて2週間くらいですが、24時間一緒にいると毎日が繰り返しに思えてきてなかなか達成感?がなくて😖

    • 1月28日
女の子ママ

今8ヶ月です。泣き声は穏やかになるし、笑ったら笑い返してくれるし、しぐさが可愛くてめちゃくちゃ癒されます。
昨日は夜中の0時過ぎになっても寝ないからおんぶしたら喜んでテンション上がり過ぎて大爆笑してたので、私はしんどいけど可愛い過ぎるやんと思って何か泣けてきました😅
新生児の頃は泣いてばかりでコミュニケーションもあまり取れないしストレスがたまると思いますが、そこを乗り越えてこそ「お母さん大好き!!」と思ってくれると思いますので頑張って下さいね!お母さんが話しかけてくれる気持ち、ちゃんと伝わってると思いますよ☺️

  • 焼き肉大好き

    焼き肉大好き

    ありがとうございます。
    そうですね、いまはコミュニケーションがとれてないと感じて空回りしてるんじゃ?と思ってしまって。先の成長を楽しみに育児していきたいと思います。

    • 1月28日
こさめ

新生児あっという間でしたよ😊私も初めてで、ハラハラドキドキな毎日でしたが、気付けばもぅ4ヵ月…。新生児しかなかった動作がどんどん無くなって寂しい反面、成長にも驚く事ばかりです。
私は事情あって、新生児期はパパもおらず、里帰り無しの完全1人でしたが、逆に気楽でした😊
心配な時は検診の時に先生に色々聞いたり、新生児訪問の助産師さんにも助けてもらいながら、スクスク育ってますよ!

  • 焼き肉大好き

    焼き肉大好き

    ありがとうございます。お一人で子育てされていたんですね、尊敬してしまいます👏
    病院や助産師さん、保健師さんに不安なことは話すようにします。

    • 1月28日
ママリ

2〜3ヶ月頃になるとニコッとするようになり、3〜4ヶ月で声出して笑うようになりますよ😊
甘える・・・の意味合いだと、逆に甘える=泣くのパターンもあるので、過度に期待しない方がいいかなーとは思いますが

しんどくなるのならムリに話しかけなくたって私はいいと思います‼️
1人目の最初の3ヶ月くらいが1番しんどかった気がします。
今日と昨日の境目もないですもんねー😂
自分も大切にして下さいね!
毎日お疲れ様です😊

  • 焼き肉大好き

    焼き肉大好き

    ありがとうございます。
    寝ぐずり?というのか、たまにすごく泣くときはあります。これは甘えてくれてるのか……嬉しさ反面、確かに大変でもありますね💦
    無理しない程度にがんばります😌

    • 1月28日