
敷地内同居のメリット・デメリットを教えて下さい。まだ未定なのですが…
敷地内同居のメリット・デメリットを教えて下さい。
まだ未定なのですが、数年後に敷地内同居をすることになるかもしれません。
現在の状況として・・・
夫の実家から車で15〜20分の距離にアパートを借りています。
結婚して5年ちょっとですが、義母が連絡なしにアパートに来たことは一度もありません。
義母は、少しお節介なところはありますが、干渉はせず、わりと良くしてくれます。
義父は、昔気質で頑固、口数が少なく、私とも自分の息子の夫ともあまり会話はありません。
義父がそういう人なので、義母は義父を立ててます。
結婚前からお互いの両親とは同居しないと話してました。
我が家で、土地を購入し、新築を建てようかと話していることを伝えると、義父が一人で激怒しました。
義母と夫と話したところ、同居はしないと言ってたものの、あわよくば、いつかは同居できるか‥?みたいな期待の気持ちがあり、いざ長男が家を建てるとなると、それは確実に無理になる、淋しさ?後は、自分達は何十年も古い家で暮らし、退職後に退職金で新築したから、利息やローンへの不安?があるのでは‥との話になりました。
そこで、夫の実家の土地をもらい、宅地にし、新築を建てる案が出ました。
どうするかは、私に決定権があるような感じで、私がイエスと言えば、すぐにでも取り掛かれるし、私がノーと言えば、このままアパート暮らしって感じです。
ちなみに、もし敷地内同居になったとしても、夫の実家からは見えない場所を宅地にしてもらう予定です。
今は、家・山林・畑と並んでるのですが、畑の一番奥を‥と考えているので、100mくらいは離れています。
夫が親に伝える条件?として、私が親のワガママを聞いてくれたのだから、宅地にする費用や手続きを全部任せる、合鍵も渡さない、もちろん連絡なしの訪問もしない、年末年始や盆も泊まらずに帰る、私の両親は年に数回泊めるなどと言ってくれています。
今までは、同居なんて絶対無理!と思っていたのですが、一番決まりかけて、崩れてしまった夢のマイホームだけど、やっぱり建てれる‥と気持ちが揺らぎつつあり、みなさんの意見を聞きたく、投稿させてもらいました。
- はるスケ(8歳, 10歳, 13歳)
コメント

momo⠒̫⃝*
そのお気持ちわかります( ;ᵕ; )
うちも今ご健在の義祖父母(だいぶご高齢)が亡くなった後、義祖父母と義父母の敷地内同居の土地を売り、新たな場所で私たち家族と義父母の二世帯かもしくは敷地内同居をしようかという話になっています!
ただはるスケさんの場合、同居はしないとお話していたにもかかわらず義父さんが怒ったとのこと...😣
旦那さんが約束事を決めてくれるとのことですが、はたしてそれが義父さんに対して効力を発揮するかが不安ですね。
うちの義父母もそうですが、自分の都合の良い解釈をしたり昔の話をなかったことにできるスキルをお持ちのようで💢( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
今までも揉め事になってしまった時もあったので一抹の不安を抱えています。
しかしマイホームを建てることに関してはよい条件ですし、気持ちがグラグラ迷います。
何かトラブルがあっても、マイホーム建てられたんだし...と我慢できるような図太い精神でないと、ちょっとこの先大変になることを考慮しつつ...
じっくり悩まれてくださいね( ;; )!

しみぃ
私はいま旦那両親と同居していますがやはり
家族だけで過ごすのとはまた、自由の差があります。
やはり気を使いますし、旦那と子供だけならこんな気も使わなくて済むんだろうなとおもいます。
あまり近くに住むのはオススメしません。
旦那さんが守ろうとしても、両親が押し切ってくるような気もします。
-
はるスケ
同居されてるんですか〜スゴイですね!私には完全同居は無理です‥
同居の際は新築したりしたんですか?子供部屋とかどうする予定ですか?- 5月19日
-
しみぃ
ずっと住む気はないのでいまは旦那の部屋で過ごしてますよ。
ごはんはみんなでリビングで(ノ)・ω・(ヾ)
計画では9月までには土地決めて、新築一軒家を建てて来年には引っ越すつもりです。
ずっと同居は私も絶対嫌です。
ストレス溜まります。- 5月19日
-
はるスケ
一度同居してから、出るってこともありですよね!
ちなみに、土地は義実家近くの予定ですか?
旦那さんは長男ですか?
質問ばかりでスミマセンm(_ _)m- 5月19日
-
しみぃ
そうですね、同じ市内には住むつもりですよ(ノ)・ω・(ヾ)
はい、長男です。- 5月19日
はるスケ
遅くなりスミマセンm(_ _)m
そうですよね〜‥
ホント、気持ちがグラついて、迷い悩み‥
答えが出せずです。
義父は近くに居さえすれば、口も出すことなく、干渉もないのかな?と思ってます。
時間が許す限りじっくり悩みます!