
3歳の娘に支度が時間がかかり、言っても聞かない疲れを感じています。娘には手を貸すが、お世話については何も言いたくないと思っています。
3歳の娘にあれこれ言うのが疲れました。
朝、保育園に行くための支度にものすごく時間がかかる…。
余裕を持って起きたのに布団でゴロゴロ。着替えもごはんもトイレも全てにおいてのんびりのんびりと行動して、結局家を出る時間はギリギリです。
キツく言っても泣かれるだけなので優しく言ったり、楽しくなるように誘ってみたり、あの手この手で誘うも結局 時間がかかり、最後にはキツく「もう時間ないよ!早くして!」と言ってしまいます。
他にも「お風呂の前にトイレに行こう」と声をかけても「行かない〜!出ない〜!」と言われ、「ほんとに大丈夫?途中でいけないよ」と何度も何度も確認したのに、お風呂に入ったら案の定途中で「トイレ…」と言われたり。
途中で出ると寒いからお風呂に入る前に必ず行こう!といつも言ってるのに…。あんなに何度も確認したのに…。
寝室に行って絵本を読み終わったら静かにゴロンしようねと言っても いつまでも遊んでいたり…。
せっかく作ったごはんも嫌いな魚が入ってるのが見えたら「食べない」と言われたり…。
言ってもどうせ聞いてもらえない。作ったってどうせ食べない。
ルールを作ったって無駄なら約束しないほうがいい。
色んな言い方すると乗ってくれて上手く行くことも多いけど、なんかあれこれ考えて誘うのもちょっと疲れました。
今日はいろんなことが積み重なりそんな風に思ってしまいます。
娘から頼まれたことには手を貸しますが、こっちからはお世話に関して娘にしばらく何も言いたくないです。もう好きなようにしてほしい。
- まきこ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

いと
あー。うちの娘と全く一緒です。一個嫌になると全部嫌…じゃぁいいよやらなくて。が私の口癖になりつつあります…もう全て時間通りにいかないしなんとか機嫌損ねないように毎朝必死です。疲れちゃいますよね本当

かほ
我が家の娘はもう5歳ですが、朝は同じように起きないし寒いと言って毛布にくるまって泣いてます。
かれこれ3年ほどこんな状態です。
もう朝は諦めました。
優しく起こして、着替えもやってあげてご飯も食べさせたりという感じです。
4歳手前までは夕飯も自分で食べない、お風呂も入らない、トイレも嫌がるで本当に大変でした。
でも、今は次の日の保育園の準備やなんでも自分でやってくれるようになりました。
もちろんおふろ入る前は必ずトイレへ行くし、言えば大抵のことはやってくれます。
こうなるまではかなり悩んで、いろんな人に相談しました。
1番効果的だったのは、保育園の大好きな先生、もしくは園長先生からちゃんとやる様に子供に言ってもらうでした。
家でそれができたら、子供の前でできたことを保育園の先生に報告して先生と私から褒めまくるということをやったら、ビックリする程いい子になりました。
今では保育園帰ってきてからは洗濯機を回してくれたり、洗濯物を畳んでくれたり、夕飯作るのを手伝ってくれます。
他の人から伝えてもらうのも手かと思います!
お子さんに合うかわかりませんがやってみてください!
-
まきこ
すごい!!立派ですね☺️
他の人からっていうのは結構いいかもしれません🙌✨
以前ベビーカーに乗って保育園に行く途中で先生に会い「ベビーカーなの〜?」と言われたら 次の日から歩いて行くようになったので!!
言われたのが気になったのか、結構な距離を頑張って登園しているので第三者の意見のほうが効きそうです🤔
ちょっとやってみますね、ありがとうございます🙇♀️- 1月28日
-
かほ
自分もそうですし、大人も当事者から言われると言うこと聞きたくないですが
第三者から言われると素直に言うこと聞ける時ってあるので
きっと子供も同じなのかなぁなんて思います(◍′◡‵◍)
少しでも改善されるといいですね!- 1月28日

ゆきみだいふく
まるでうちの息子です😵何かにつけて時間稼ぎしているように見えます💦私はついイライラして最終的には「良いのね!?やらないのね!?」って言ってほっといて下の子のお世話に回ってしまいます‥。そうすると大泣きしてやってくるのですが、こんな方法良くないだろうに‥。
魔の3歳児なんですかね?
毎日毎日しんどいです😣
答えでなくて共感ですみません💦
-
まきこ
いえ、同じような方がいてホッとしました☺️
上の子優先を心がけて、時間をかけて接するようにしていますが、限度がありますよね?!笑
下の子待たせて家事も後回しにしてるのに、流石にいつまでも付き合っていられません😂
先日、わたしもつい「じゃあもうママは長女のお世話はしないことにするね!次女のお世話だけするママになろーっと」と言ってしまいました。
「お世話してよ〜〜」と泣いていましたが…😂
よくない言い方だったと反省していますが、毎日こうだと言わずにはいられませんよねー😭😭- 1月31日
まきこ
やらなくていいよと思っても時間は過ぎていくので、なんとかしなきゃいけないし、完全に好きなようにさせることも出来ないんですよね…。
ご機嫌取り疲れました