
助産師さんの態度に不快感を感じた女性が、自信のない時の適切な返し方について相談しています。
今日36週で検診にいったのですが、
子宮口みてもらってからどうも助産師?の方が
対応が横柄になったので、気になって気になって
振り返ってみると、子宮口みてもらってから
席を立とうとするときに「まだ、子宮出てきてないねーそういえば今日から36週?」って聞かれたので、
あれ?36週だったっけな。。。?って
少し自信がなくて、「あ〜、そうですねぇ。」って返してからだったと思います。そのあと、やたら助産師さん受け答えトゲのある感じで。なにがそう、気に障ってしまったのか
全くわかりませんでした。
もしかしたら、私の返しに腹を立てたのかも
しれません。
自信が無い時、どうも癖なのか 前置きとかに
そうですねー。ってつけてしまいます。
↑他に不愉快に感じない言葉って、例えばなんて言えばよかったのでしょうか?
あー、そうだったと思います。と返しても
多分不愉快に感じたかもしれません。
- ari(5歳2ヶ月)
コメント

m&m
ごめんなさい😂(笑)
文面みて 笑えました
全然気にしなくていいですよ
そうゆう方なんだと 流しちゃいましょ😀👍️
お互いもうすぐです🎵
むしろ 母子手帳みれば わかるだろと 私なら思っちゃいます❤️
なぜ わざわざ 助産婦はきいたのか、確認もせずきくなんて
逆に失礼だと 私は思いますから 気にしなくていいですよ☺️

りんご
言い方とかが悪かったんですかね?「あ!本当だそうですね!」ぐらいの雰囲気なら気になりませんが確かに気に触る「あーそうですねー。」って私はあります。以前担当になった若い美容師さんが話を振ってくるのに「あーね。(あーそうですねーの略?)」と言っていてイラっときたことあります。
-
ari
きっと、言い方が気に障ってしまったんでしょうね。。
テンション低くてイラってした
という認識ですかね?
一応、相手の方のテンションに
合わせて答えたつもりだったのですが。。。。- 1月27日

りんご
母親ならわかってて当然❗️って思われたのかも知れませんね💦
私なら、「はい、そうです✨」って答えると思いますし、多分そういう返答を予想してたんだと思います。そこに自信なさげにそうですね〜って言われたので、このお母さん大丈夫なの⁉️とか思われたのかも知れませんね。
だとしても気にすることは無いと思いますよ✨😊
今後は自信ないときは、「あれ?ど忘れしちゃった🤣」みたいに明るく前置きしたら良いかもです❤️
-
ari
あ!そういうことですかー!!
今度試してみますね!!
ありがとうございます。- 1月27日

ママリ
えーーーー気にしなくて良いと思いますよ!
うちもこっち全く悪くないのに感じ悪い人いましたし🤣
外れたNST付け直しお願いしたら機嫌悪くなるとか…🤔笑
ただ単に向こうの性格がちょっとアレなだけですよ❣️
そうですねぇって言われたくらいで機嫌悪くなる人にいい人なんているのかなってちょっと思っちゃいました🤣
-
ari
気にしなくて大丈夫ですか?
たまたま機嫌悪くてあたられただけだと思って気にしないようにします☺- 1月28日
ari
笑ってくれて良かったです笑
たまたま機嫌悪かったから
あたられただけ、だと思えばいいんですかね。。。
気にしないようにします!
週も、近いし同じ男の子なんですね♪
m&m
カルテがあるはずだし
産婦人科の看護婦始め、助産婦や先生も 名前と週数は 把握されてますよ😁
確認を妊婦にするほうが
失礼です👍️
むしのいどころを
妊婦にあたるなんて
性格に問題ありですよね☺️
ただでさえ そわそわな時期なんだから 気を使ってほしいですよね🎵
ari
把握はしているはずですよね?
確認は毎回されます。。。
なのでその点は気にしていなかったです
イライラしやすい時期でも
あるので、かなり我慢しました。。「何を切れとるんか知らんけどこっち待たされとんのやけど!」という言葉をなんども飲み込みました。。。。
もしかしたらこっちにも非があるかもしれないと。。
今回はじめて、その病院で頭にきました
m&m
優しすぎます➰🤭
本当にお腹重いし苦しいしで
辛いから 余計に 毎回聞くなよってツッコミたくなりますよね❣️
人気の病院だと 把握出来ないんですかね😃
ari
優しいですかねー?笑
事務的に聞いているだけかもですね😅