※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
ココロ・悩み

心室中隔欠損の自然閉鎖について、穴の大きさと閉じた時期について教えてください。

心室中隔欠損の方で手術しないで自然閉鎖した方いますか?

閉じた方は穴の大きさとどれくらいで閉じたか教えていただきたいです

コメント

deleted user

生まれた時に4ミリ、生後5ヶ月で1ミリ以下になっていたので経過観察終了でした。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    すごいです!
    完全に閉じなくても経過観察終了になったのですね
    風邪引いたりはしましたか?
    気をつけてたこともあれば教えてください

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    5ヶ月に診察に行った時に、完全に閉じている訳ではないが、寝返りしたり動くようなるとエコー見るのも大変になるし、経過観察はしなくてもよいと言われました!
    ただ、何か大きい病気にかかったりすることがある場合は念のためその時に一緒に診てもらって…という感じでした。
    特に気を付けていたこともなく、ありがたいことに今でも熱や風邪をもらったことは無いです!

    • 1月27日
ひのき

2~3mmの穴が複数ぽこぽこあいている状態でした。
閉じにくいところや手術するにも大変なところに穴があったりしたので心不全症状をよく観察してねと言われて通院してましたが先日ようやくもう健康に問題がでるような大きさではなくなってるよと言われました☺️

  • あーちゃん

    あーちゃん

    複数空いていたのですね
    うちは6ミリからようやく2、3ミリになりました
    まだ小さくなる可能性はあるので
    頑張ってもらいたいのですが😭

    何ヶ月で小さくなりましたか?
    あと何か気をつけてたことありますか?

    • 1月27日
  • ひのき

    ひのき

    6mm、大きいですね。
    あーちゃんさんもさぞご心配だったでしょうね。
    順調に小さくなったわけではなく、先月通院したときに急に先程の投稿のようなことを言われました☺️
    ただ動き回ってたのもありよく見えなかったので次に通院行ったときに「あ、思ってたよりまだあいてる」ってこともあり得るとは言われました。
    心不全症状は気を付けてました。
    なので体重の増減やミルクの飲み、指先などの抹消が紫になってないかとか気を付けてました。
    結構神経質になってしまってたのであんまり泣かせたら心臓に負担が、とかなりすぎるくらいでした。

    • 1月27日
あーちゃん

生まれる前から分かってたのですが生まれたら思ってたよりも大きかったみたいです

心配でしょうがなかったですね😰
それは今もですが
体重の増えはとても良いのでそれだけが救いです

私も神経質になりすぎて
4月から保育園行くのにどうしようと思っています

風邪を引かない、泣かせないは絶対無理ですもんね

えみさんも大変でしたね
次の受診でもこのまま小さくなってくれてることを祈ります

ひのき

うちは今はロタウイルス、生後1ヶ月以内に手足口病からの高熱で入院しました。
4月から保育園予定なのでうちも少し心配です。
シナジスだけは忘れないように打ってもらわないといけないですね😭
痛そうな様子を見てると心苦しいですが。。
あーちゃんさんのお子さんも順調に閉じてしまうといいですね。
心配ですが無理をされないようにしてくださいね。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    入院大変でしたね😢

    シナジスも今季は2月までなので保育園入るまでには効果が切れてしまうので心配です

    無事に閉じることを願うしかないですよね!
    こればっかりは医者でも分からないですもんね😭

    ありがとうございます
    えみさんも無理をされないで下さいね

    • 1月27日