※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
虎くんmama💖
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜寝かせ方について相談です。夜中の授乳についてアドバイスが欲しいようです。

どこを改善したらよろしいですか??

生後2ヶ月の男の子のmamaです。

朝5時くらいのミルク以降10時くらいまで
グズグズしながら起きてます。
この時間は何しても寝てくれません。

11時頃疲れて寝てしまいます。

12時頃ミルクで起きます。

お昼のミルクの時はとても機嫌がよく3時頃まで
遊んで起きてます。

3時半~4時頃にミルクのみ1時間くらいかけて
寝かせてあげます。

6時~6時半頃 お風呂

お風呂あがりにミルクを飲み4時間以上寝てしまいます。

10時頃 起こしてミルクを140~160のんで寝ます。

夜中は3時間でおきます。

1時のミルクはすんなり寝てくれるんですが

4時頃のミルクの時はそのまま朝まで起きてます。


どうしたら夜寝てくれますか?
毎日朝5時などから目覚めちゃう赤ちゃんいますか?

コメント

チロルチョコ

新生児なら夜中に起きて当然ですよ!

じゅん525

まだまだ月齢も低いので夜起きてしまうのは仕方ないですよー。

うちは2人とも毎日ほぼ5時ちょっと過ぎには起きてますよー!

ゆうこはる

生後2ヶ月です。
うちも麻子さん5時~7時くらいまでぐずります。
まだ体内リズムがとれていないんだろうと思います。
朝だよーとカーテンあけるのは7時~8時にしてるので、それまでのぐずりは、いずれなおるかなと付き合っています。でもとーっても眠いですよね、明け方は。。(*_*)

  • ゆうこはる

    ゆうこはる

    麻子さん➡朝😓

    • 5月15日
吐き子

寝るのが早いから起きるのが早いのではないでしょうか?
ウチも早めに寝る日は早めに目がシャキッ‼︎ですよ。
キツいけどとことん遊び相手になります…(p.-)(ρ.-)(p.-)(ρ.-)
遅めに寝るとその分長く寝ます。

ちゃんとまとめて寝るのが4カ月くらいにならないとダメかなぁ〜と思いながら赤ちゃんに付き合ってますよ。

pokomom

うちも5時くらいから起きる時あります!
だんだん明るくなってくる時間だから、周りが見えるようになったからかなーと思ってました^_^;
寝る時もありますが^_^;
だいたい眠りは浅いです。

眠いけど周りが気になるんですかね(>_<)

Roooy

うちはもともと夜から朝はぐっすり寝てくれるコなんですが、
1ヶ月の頃、お風呂を18時頃でやってると朝方5時頃に目覚めて元気‼︎て日がたまにあったので
お風呂の時間を遅くしてみました。
今は19〜20時頃にいれて、22時までには寝てます。
そうすると朝方早くに目覚めて元気ってのはなくなりました。

まだ月齢浅いですし、リズム作りに必死になる必要はないと思いますが、その子その子にあったリズムがあると思います。
朝の寝起きの時間がうまくいってないみたいなので、
まずはお風呂の時間だけ色んなパターンしてみて様子見てはいかがでしょうか?
朝の寝起きの時間とお風呂の時間がある程度定まれば少しは楽になると思います\( ¨̮ )/