
息子が1歳7ヶ月でスプーンフォークが使えず、手づかみ食べを主にしてきたため、食事に偏りがあります。スプーンの使い方がうまくいかず困っています。アドバイスをお願いします。
息子が明日で1歳7ヶ月になるのですが未だにスプーンフォーク使えません泣
これは私がいけないのですが
床を汚したくない気持ちがどうしても拭えず手づかみ食べを積極的にさせてこなかったのが原因なのは分かっています…
うちの子は野菜一切食べずかなりの偏食で1歳頃から納豆ご飯しか主に食べてくれず
何度か手づかみ食べを試みたのですがもう服も手もレジャーシートを敷いているにも関わらず床も地獄絵図でした笑
最近はチャーハンやおにぎりなど食べられる物も少しずつ増えてきたしスプーン上手に使って欲しいという思いが強くなってきてなんとか練習させたいです。
スプーンに食材を乗せて置くと自分で口へ運ぶのですが
すくう行為が難しいようでうまくいきません
お皿も軽いのか動いてしまっています
でもなぜかヨーグルトだけは上手に食べられています
でも自分ですくえないとイライラして食事自体を放棄してしまうので今は結局私が食べさせてあげてしまってます
みなさんアドバイスいただけないでしょうか?
良かった食器や方法などなんでもかまいません!
- あや(6歳)
コメント

退会ユーザー
セリアで買ったカーズのお皿は底に滑り止めがついててよかったです😊

はじめてのママリ🔰
うちの場合は実母がプレゼントしてくれたファミリアのベビースプーンが良かったです😊これに慣れてから普通のスプーンへ移行しました!既にこの形使用されていたらすみません🙇♀️🙏
-
あや
ありがとうございます!
えー!!こんなのあるんですね!!
息子は上からスプーンを握る形なのですがそれでもこのタイプのスプーンいいですか?
上達するならぜひ使ってみたいです!!- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
娘にはとてもあってましたよ〜最初はコンビかな?のスプーンを使ってましたが、こちらのが使いやすそうでした😌
今は大人のスプーンでも、上手に食べてますよ〜
おそらくファミリアじゃなくてもこの形あると思います♡
もしかしたら食器も持ち手があると使いやすいかもです🙏娘は徐々にですが、持ち手を持つようになりました!ニトリの使ってます🙌スープ用のカップなのかもです☺️- 1月27日
-
あや
本当ありがとうございますどちらも必ず購入させていただきます笑
持ち手とはその手があったか!!という感じです泣
一通り色々試してはいるのですが行き詰まっていた所でした!!
器具の問題では無いのかもですけどちょっとでも上達できるならぜひ試してみます!!!
お店まで教えていただき感謝です泣- 1月27日

R
練習あるのみって感じですよね…😅
うちは最初、滑り止めのある食器を使ってます!それから少しずつお皿を持つ事も伝えていくって感じですかね…
器は少し深めですくいやすいもの。
浅いとスプーンに乗る前に外にポロリしちゃうことが多いので💦
-
あや
ありがとうございます!
どのようにステップを踏んでいけばいいのかイマイチまだ掴めずにいます…
滑り止めやはりいいのですね!!
ぜひ用意させていただきます♡♡- 1月27日

えん⭐
お風呂でアヒルをすくうおもちゃ(アヒルと、金魚すくいのような網のポイのセット)が100均にあり、何も考えずに買って遊び方を教えて遊ばせてたら、すくうのが上手になりましたよ☺️💕
フォークを使わせるのも手かもしれません😊💡
うちは最初は基本フォークで、刺すなら簡単なのでやりやすかったようです☺️!
-
あや
ありがとうございます!
この前知人からまさにそのおもちゃいただきました!!
思いがけない所で練習になるのですね!!笑
期待したいです笑
うちもスプーンとフォーク両方出してはいるのですが刺せるものと刺せないものの区別が付かないみたいで味噌汁に一生懸命刺そうとしている姿見て
あ、2つ出すと混乱させてしまってるのかもと思ってしまってました…笑- 1月27日

lmm
エジソンの練習用のスプーンはかなり良かったです!
うちの子は1歳からそれ持って一人で食べさせてました
あとは食器に手を添えて食べることを同時に教えてあげればいいと思いますよ
-
あや
ありがとうございます!
エジソンのってフォークの先がギザギザしているやつですか?
うちそのタイプ使わせてます!!♡
確かに普通のよりも食材が落ちずにいいですよね^ ^
どのくらいで1人で食べられるようになりましたか?- 1月27日
-
lmm
そうです!そうです!
あとはなるべく 深いお皿で料理出してます。
1歳0ヶ月からほぼ介助したことないです。
触ると嫌がるので。
下の子よりも上の子が食べさせて!食べさせて!ってタイプで (未だに😢)下の子より上の子に付きっきりで、ほったらかしでした💦
もちろん最初は食べこぼしがすごく掃除も大変でしたが 頑張って食べてましたよ☺ 食べこぼしが少なくなってきたのは 1歳後半になってからですね
ちなみに上の子は2歳3ヶ月くらいでやっとスプーン使いこなせるようになりました(笑)- 1月27日
-
あや
自立したい気持ちがすごい!!笑
最初たくさんこぼしますよね?
食べる量が減ってしまうかと思うのですがその場合どうしたらいいですか?
おかわり分を追加で出してそれはしっかり食べさせてあげた方がいいのか
自分で食べさせて口に入った分だけで良しとするのか悩んでます泣- 1月27日
-
lmm
あやさん
もっと食べる?ときいて
欲しがればおかわりあげますよ☺
もっと食べる?に首振ったり、返事しなかったり、遊びだしたらご馳走様させます!- 1月27日
-
あや
なるほど!!
そうしたらコミュニケーション能力も育まれそうでいいですね!!♡
うちの子そういう表現の部分でもちょっとボーっとしてるところがあるので返事が無いとご飯も無いって理解させられるかも!と思いました!!
ご丁寧に本当にありがとうございます^ ^- 1月27日
あや
ありがとうございます!!
セリアならリーズナブルですね!!
私カーズ 大好きなのでぜひ買います♡♡♡
退会ユーザー
あとは子供の手の上から自分の手を添えて食べさせてあげたりしてました😊
食べ物をすくう感覚がわかるかなーと思って!
ヨーグルトは柔らかいからすくいやすいしスプーンの上から滑ったり落ちたりしにくいから上手に食べれるのかな?と思いました😆
あや
うちの子それ嫌みたいでイライラするか
自分でやらなくてもどうせ後で食べさせてもらえるし感がすごくてキョロキョロ違う方向いてたりでwww
ご飯だけよく食べるのですがあまり食に興味がないような泣
退会ユーザー
うちの子も食に興味なくてそもそも全然食べなかったんですけど、少しずつ自分で食べられるようになりました😊
まだうまくスプーン使えないときは器は深めの方が食べやすいっぽかったです!
あや
どのくらいから1人で上手に食べられるようになりましたか?
4月から保育園なのですが先生に言われてしまいそうです泣
退会ユーザー
2歳過ぎてからだと思います!
うちは1歳9ヶ月で保育園に入ったのですがご飯食べないだけじゃなくて一人でねんねもできない状態だったので、めちゃくちゃ不安だったのですが先生に何か言われたことは一度もないです!
あや
やっぱそれぐらいをめどにと考えていいですかね
息子と同じ月齢でも上手な子は上手に食べてるので焦ってしまって(;o;)
うちの子もねんねだめですwww
にこりさんみたく優しい先生たちに当たるといいのですが…笑
退会ユーザー
わかります焦りますよね
もうそれは上手な子が天才なんだと思って気にしないようにしてました😂
やさい先生だといいですね😍
退会ユーザー
やさい先生て😂
あや
うちの子天才じゃないんだと気付かされますよねwww
家では天才天才ときゃーきゃーしている私が恥ずかしいです笑
やさい先生な事を祈ります♡♡www
退会ユーザー
気付かされますね😂
家で二人でいると天才!頭よすぎ!ってなるけど、外にでるとあれ?もしかしてうちの子あほの子なの?ってなります😂