
義両親に携帯代24万円支払い、引越し費用30万円かかるが義母から20万円貸してほしいと言われる。義両親は共働きで金銭的に余裕なし。帰省も嫌になってきた。
愚痴になります。
義両親の携帯代を年間24万円程払っています。
それだけでも辞めたいのに
初めて義母からお金を貸してほしいと言われました。
わたしたちは引越すことが決まっていて、だいたい
30万円程度かかります。
義母は引越し代がかかることを理解している上で
月々2万円の返済で、20万円貸してほしいと
言ってきました。
夫曰く、住宅ローンの返済だといいますが
義母に確認していないので定かではありません。
(夫は虚言癖があるので信用していません)
夫から相談されたときは驚きましたが、引越代が
かかることを知った上で言ってきたってことは
相当困ってるんだし、今まで息子にも買ってもらった
ものがあるので、今回は返さないでいいと断りました。
義両親が金銭的に余裕のないことがわかりましたが、
義両親は共働きで2人きりの生活なのに
どうして?
携帯代も払ってるのに…とモヤモヤしてます。
春に帰省予定ですが、この件があってから
年1回の帰省もしたくなくなってきた自分を
ちいさい嫁だなぁと思います。
- ママリ
コメント

y♡
え、義両親働いてるのにですか?!
ありえませーーん(´-`)
我慢できないです!息子夫婦にお金すがること自体むりすぎます。。てか我慢することないと思います!旦那さんに言っても無理なんですか?

ママリ
こんばんは!
わたしの義両親は、50代なのですが義父は軽いぜんそく持ちを理由にもう10年近く働いておらず、義母がパートで家計を支えているそうです。
旦那は、独身時代は月に8万〜15万も仕送りしていましたがそのせいで、今はほぼ貯蓄がありません。
授かり婚の為に、1度義理両親とお会いしましたが お腹の子より今後のお金の心配ばかりでした。
わたしは、正月も帰省せず連絡先も知りません。旦那にも言って関わらないようにしていますが
未だに、旦那のケータイを見ると 車のタイヤを変えるお金を振り込んでほしい、
歯医者に行くお金が欲しいなど度々、メッセージが来ています。
うちの場合は、孫に対しても一切興味がないので今後も嫁ですがわたしは、関わらないようにしています。
ママリーさんの義母は、お孫さんを可愛がられていたり
常識はあるみたいなので
旦那さんとしっかりお話をして、今後の対応していけば良いのかと思います!
ほんとに、金銭関係は嫌ですよね、、、
-
ママリ
孫よりお金はありえないですね🙄
義父母とも息子を可愛がってくれてるのは嬉しいですが、お金の貸し借りは一番嫌いなので困ります😢
夫は頼りなくて、いつも話し合いから逃げるんですよね😩- 1月27日

はじめてのママリン
共働きでなんでお金足らないんですか。一度家計を見直してあげたいくらいです。子供にお金払わせてまでもってる携帯ってなんなんですかね、それなら解約して欲しいくらいです。
小さくないですよ、かなり太っ腹すぎて心配です。
-
ママリ
ほんとそう思います!
一度、義母に携帯代を別にして欲しいと夫から伝えてもらったら、そのくらいやってもらえると思ってた。なんかがっかりだわ。って言うLINEが夫に来てましたね🙄
それに対して夫は何も言わないのにムカつくし、義母の当たり前な感じで言ってたのが腹立ちましたよ😤- 1月27日

ぴょん
義両親が共働きなのに
携帯代を自分達で払ってないことに驚きです😲
そんなのも自分達で払ってないのに住宅ローンの返済で
お金を貸してと…
月々何に使ってるのか
家計簿見せて貰いたくなりますね😅
私も小さい嫁だと思いますが帰省したくなくなりますね…
お金関係は揉めたくないです
お子さんもいられますし
旦那さんと携帯代も含めしっかり話し合うべきだと思います💦
-
ママリ
ですよねー!
わたしの母も同じこと言ってました😓
頼れる夫ならいいんですけど、義両親に遠慮してるんですよね😩- 1月27日
-
ぴょん
この画面を旦那さんに
見せてあげたいですね😤
これから子供にもお金がどんどんかかってくるのに
旦那さんがその調子なら
子供に金かける気ないのかなと思ってしまいますね🙄- 1月27日
-
ママリ
ですね!
金銭管理ができない義母もだけど、自分の親にビシッと言えない夫に腹立ちます😤- 1月28日

かぴぃ
全然ちいさい嫁じゃないですよ。
そもそも節約すれば携帯代金を年間24万も掛かりませんし、それを払ってもらっているのにさらにお金を要求するなんてありえません。
義理の両親恥ずかしいと思わないんですかねー。
共働きでまだ家のローンを払いきってないって計画性なさすぎです。
帰省しなくていいし、お金も払う必要ないと思いますよ
-
ママリ
計画ないし、義母は経理してるんですよ🙄
自分の生活ちゃんとしてほしいです😩- 1月27日
-
かぴぃ
仕事で経理してて、自分の家庭のお金は計算出来ないなんて恥ずかしすぎですね。
旦那さんが親にキチンと言うべきですね。しっかりせー!と。
でなければ、当分疎遠です。- 1月27日
-
ママリ
義母も恥ずかしい思いがあって、できればわたしに内緒で夫から借りたかったようです🙄
夫は自分の親に遠慮して強く言えない性格なので、嫌われる覚悟でわたしが義母に言うしかないのかなぁと思います😓- 1月27日

はじめてのままり
携帯代や、援助するお金がその分貯金に回したいですよね😱
今まで出してたママリーさん偉すぎます❗️❗️
なぜそんなに義両親お金ないのでしょう?!
携帯代、月2万円もかかってるってことですよね…
格安スマホとか変えてもらうとかはできないんでしょーか、、
-
ママリ
そうなんです、子供のために貯金したいです😢
わたしにもわかりません😓
夫にも格安スマホを言ってみたら、伝えてみるわーで終わりです🙄
もう頼りなくてイライラしますよ〜😩- 1月27日

ままりぃ
ちいさい嫁とは思いません
誰でもそう思いますよ
しかし、ご両親の携帯代年間24万は高くありませんか?余裕がない割に節約はされないのですね。その様子では他の生活費もかなり無駄がありそうですね
うちも義両親がそうなので‥
余裕がない割に外食や無駄な買い物が多かったり‥
私達夫婦は共働きで余裕があると思われるのか、金ずるにされてる?と感じた事があります。
ママリーさんの生活もありますし、
きちっとお話しされた方がいいですね。それまでは帰省したくないでいいと思います。
-
ママリ
夫に格安スマホにして欲しいってお願いしたら、伝えとくわーで終わりです🙄
自分の両親になに気を遣ってるか知らないけど頼りなさすぎて😩
ほんと帰省したくないです。- 1月27日

まり
小さくなんてないです。私もそう思います。
うちのとこはお金ないのにちゃんと働いてすらいないですから。今まともに生活できてるのは私たち夫婦のお陰だし、感謝しろと思います。子供に迷惑だけはかけないでほしいですよね。
-
ママリ
こっちにも家庭があるので辞めてほしいですよね😓
- 1月27日

つい
ママリーさん全然小さくないです💦
むしろ器が大きすぎて崇めたい✨笑
共働き夫婦のみで家計回らず息子夫婦にお金の無心って、ちょっと意味分かんないですね😳💦
今回了承しちゃうとまた次が出てくると思うし、断るように旦那さん説得した方がいいと思いますよ😣!
携帯代も優しいなぁと思いますが、年間24万は両親のみですか?で、あれば1台1万掛かってる計算ですよね!?
両親世代だとかなり高い方だと思います💦
本当は自分達で払わせるのがベストなんでしょうけど、このままママリーさん達が携帯代払い続けるなら、その見直しもした方が損しないと思います❗️
-
ママリ
わたしも返さなくていいと断った事を今更反省してるんです😥
もしかしたらまた言ってるかもしれないですよね。
両親のみで2万円です。やっぱり高いですよね。
夫に格安スマホにしてもらいたいとお願いしても進展なしです。
頼りなくてイライラします😭- 1月27日

🐰
わたしなら、確実に20万返してもらえて余裕があるのなら貸します🤔
住宅ローンの返済が本当なら、支払えないのなら売却するべきだと思います😂
旦那さんは高収入ですか?
旦那さんは一人っ子なのでしょうか?
なぜ携帯代を払ってあげることになったのですか🤔?
まずは格安携帯に変えるべきです。
義両親はネットなど見ますか?
ガラケーで電話のみなら月々1000円しないです。Cメールも出来ます。うちの母がそうです。
私は旦那とスマホ2台で月1万円です。
2万は高いので見直すべきです💦
旦那さんがなにも言わないならママリーさんがしっかりするしかないですよ😓
言うだけじゃなく携帯のこと調べて提示してってやらないとずっとこのままですよ😭
-
ママリ
夫は公務員ですが高収入とまで言えません。
一人っ子なので、社会人になってから携帯代くらい払ってあげたいとの思いがあったそうです。
結婚したら支払いをやめるって言ってたのに、義母に丸め込まれたみたいです🙄
両親はスマホでネットはほぼ使わないはずです。
また小さい事ですが、義母は有料のLINEスタンプや絵文字を買うことが多くて、その支払いはこっち持ちなのがまた更に腹立たしくて…。
夫は頼りないので、嫌われる覚悟でわたしが義母に言うしかないのかなぁと思います🥺- 1月27日

はじめてのママリ🔰
義両親にドン引きです…。
ママリーさんすごいですね(・・;)
ここまで子供に依存して恥ずかしく無いのか…義父さんが死んだらよりウザくなる気がします💧同居問題やら色々…。
-
ママリ
ですよね😓
同居もそうですし、住宅ローンを私達に背負わせてこないか不安です…。- 1月27日

はじめてのママリ🔰
ママリーさんの気持ちを旦那さんに早めにハッキリ言って、旦那さんに理解してもらい、義両親への支援を停止するしかないと思います…。
客観的に見て、子供にお金だしてもらってるとかかなりヤバい義両親だと思います(・・;)
私達の老後は今よりももっと金銭的に厳しくなりそうですし(年金や増税等…)、子供の教育費も沢山必要なので…💧いい年したジジババが子供に甘えるなって感じですよね(;_;)
-
ママリ
そうですよねー😓
わたしは自分の親からそんなこと言われたことがないので、義両親の甘えが理解できないです。
夫は一人っ子なので、また金銭援助を言われたら返してくれるなら貸そうとは思ってます。
ホントはイヤだけど…😢- 1月28日
ママリ
わたしが頼んでも夫は義両親に気を遣って言えない人なんです😢
こっちにも生活があるので、やめてほしいですよぉ😭