※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lily
子育て・グッズ

抱っこ紐に悩んでいます。新生児から使える抱っこ紐を探しています。身長162cm、体重53kgです。オススメの抱っこ紐を教えてください。

完全に抱っこ紐難民になりました..笑

出産前から抱っこ紐を探していて、とりあえずインスタ等で挙がっていたコニー の抱っこ紐を購入しました。
更に最近これまたネットで評判良いとあったのでモンベルのポケッタブルキャリアを購入..

しかしコニーは使いこなし切れず、モンベルは6か月からしか使えない😭
首すわり前から使えるキャリアを探して、ベビーアンドミーのONE-Sが高すぎないし、(2万前後)評判良さそうだから買おう!と思っていたら新生児用のインサートは別売りで(五千円)...
あれ?これならエルゴとか買った方が良い⁇ベビービョルン の方が良い?ベビービョルンはゴツい(口コミ)⁈とかもう色々考えて疲れました😭笑

悩んでたらなんだかんだ4ヶ月になりそうな気もしますが笑
首すわり前から使える抱っこ紐を購入された方は、何を買われましたか?大まかな体型と使用感を教えて頂けるとありがたいです💦宜しくお願いします🙇‍♀️

質問者は、162cm53kgです!

コメント

deleted user

上の子のときにエルゴアダプトを買って、下の子が生まれてからコニーを買いました。最近はまだエルゴを使うことが増えてきました。

ママリ

エルゴのOmni360がかなり長く使いました!
身長もありますしエルゴおススメです☺️✨
ゴツい方がしっかりしていて疲れにくいです✨

mama

新生児の時からベビービョルンを使ってます😊

メメ

身長同じくらい、産後も体重は近かったですが首すわり前はベビービョルンのオリジナルを使ってました☺️
重くなってくると辛いですが、首すわりまではかなり良かったです!
その後はnapnap、エルゴ、ポルバン、ベビーアムールなどなど…スリング入れたら7つくらい所持してます笑。

4匹のこっこちゃん

160センチ50キロないくらいの体型ですが、ベビービョルンオリジナルという、1番安くて新生児から使用できるやつ使ってましたが、まったくごついと思わなかったし、すごく使用しやすかったですよ!
首座りから使えるものがもう手元にあるなら、ベビービョルンのオリジナルで十分だと思います!
ベビービョルンオリジナルは、腰支えがないので、3〜4ヶ月 くらいまでしかどうせ使わないです☺️

六花❄️

私は息子にナップナップを生後3ヶ月から使ってました😊
と言っても2ヶ月早産して2ヶ月入院していたので、身体の大きさ的には生後1ヶ月くらいだったと思いますが、新生児用インサートを付けて使ってましたよ😆
首がグラグラの時は大丈夫かな、と心配もしましたが、すぐに普通に使えるようになりました🙂
値段も1万円以下なので買いやすいです😂
ただ、前向き抱っこには対応していないので、7〜8ヶ月くらいでセカンド抱っこ紐は買いました💦

🫧

ベビービョルンは小さいうちは着脱も簡単だしオススメです❤︎︎
153cmの私と180以上ある旦那がつける時もサイズ調整が簡単なので
サッとできてかなり重宝しました👏🏻

  • 🫧

    🫧


    ちなみにベビービョルンミニです👏🏻

    • 1月27日
ち

私はエルゴもビョルンも持っていて使い回してます(^-^)

個人的意見だと新生児等まだ小さいうちはビョルンの方がフィット感もあっていいのかなと思います!(ちなみにベビービョルンワンカイエアーです)

今息子が9ヶ月で10kgあるのですが、エルゴの方が気持ち負担が少ないです!
ただ今の時期は冬で上着を着ることを考えたらビョルンのがゴツく見えないかなと思います☺️

ちなみにモンベルも使った事あるのですが、コンパクトになるしエルゴと付け方が同じなので楽ですが、長時間はキツいです🥺なのでベビーカーの時に持ち歩く用には最適かなと、、!

be

全く同じ体型です^ ^
ビョルンのオリジナル6000円
くらいでしたけど4カ月なる前くらいまで使いました!アウター着たまま赤ちゃんおろせるし、私的には付け方簡単だと思います^ ^

k

腰座り以降のものをすでにお持ちでしたら、ベビービョルンオリジナルがいいと思いますよ!
インサート使わないといけないものは多分やりにくいし、首座り以降のものを持っているなら勿体ないと思うので!
ビョルンのオリジナルは、腰ベルト無いので赤ちゃんが重くなってきたらもう使わなくなりますが、その頃には首座っていると思うのでお持ちの抱っこ紐でいいのかなと✨
ビョルンのワンカイだとゴツめですがオリジナルはゴツくないし安いです!
2人目以降もお考えなら、使用期間短くても十分元取るくらい使えると思いますよ☺️

miro

私も使っていたし周りでも使っている人が多かったのがビョルンオリジナルです。腰ベルトがないけど5キロぐらいまでなら超便利です👍
何より着脱が楽です。

はじめてのママリ🔰

生まれる前にアップリカのコアラを買っていて新生児のころは付属のインサートを使って横抱きにしてました!
そのあと首座り前から8キロになるころまではベビーケターンが大活躍でしたよ。家事をするときにつけていると密着するのがいいのかよく眠ってくれてました!
外出時は抱っこのときはアップリカ、ベビーカーのときはぐずった時ようにケターンを一緒に持ち歩いていました。

何か皆さんの評判は良くないアップリカですが、、、私には合っていて重宝しています😊

たいあき

アカチャンホンポに売っているアンジェレッテの抱っこ紐はどうでしょうか?
メッシュ地だし、新生児から使えますよ!装着もエルゴと比べると簡単で、腰ベルトもあります🌟

とと

エルゴのアダプト?を買いました!首すわり前でも平気と書いてましたがやはり怖かったですよ💦
結局隙間にタオル入れたりでぎこちない抱っこで過ごした気がします😂

さくら

私もいろいろ悩んで、結果抱っこ紐4つ買いました。ベビービョルンミニ、コニー、モンベルポケッタブルキャリア、ミアミリー(ヒップシートの抱っこ紐)を持ってます☺️

今コニーとモンベルがあるなら、その2つはセカンドって感じなので遠出とかお出かけの時にはちょっと頼りないのでメインの抱っこ紐がとりあえずあったほうがいいので、

インサートなしで新生児から使える
エルゴのアダプトかオムニ360か、
ベビービョルンONE KAI、
があるといいかなーと思いました。

ベビービョルンミニ(旧型だとベビービョルンオリジナル)は、首すわり前までら本当にめちゃくちゃ使いやすいですが、その後重たくなると肩に負担が大きすぎて使えません😭ベビービョルンミニにしてしまうとまた首すわった後にもう1つ買わないといけなくなると思うので、大きくなってきても使えるものがいいと思います😣

せ︎︎︎︎(25)

ベビーアンドミーを使ってるものです!
エルゴを使ったことがあるのですが正直楽なのはベビーアンドミーです!
座れる椅子タイプにもなるので普通の抱っこ紐より肩の負担が本当にないし楽です!
ベビーアンドミーのデメリットとしては少し大きく収納場所を取ってしまうことです。。。エルゴは畳めてタンスにもしまえるのでそこはいい点だなって思いました☺️
ベビーアンドミーも実際4ヶ月頃からインサート無しで使えるものですがうちの子が少し大きかった?のもあるのですが生後3か月前から使えました!中に赤ちゃん落下防止のベルトがついていてそれが意外と安定して赤ちゃんが自然と胸の辺りにぴたっとくっついてくれるので気にしながらですが使用できました!
生後2ヶ月であればもうすぐ首が座るのでベビービョルンもいいですが長い目で使えるものの方がいいと思いますよ☺️

  • せ︎︎︎︎(25)

    せ︎︎︎︎(25)

    椅子タイプはヒップシートのことです😓😓

    • 1月27日
RIE

アンジェレッテ使ってます😊

着脱も簡単で腰ベルトなので
今のところしんどくないです!
日本製で日本人向けなので
私にはしっくりきました。

*対面だっこ
*おんぶ
*前向きだっこ
*チェアベルト
4wayで丸洗い可。

新生児から使えてメッシュ素材です!
あとは人とほとんど被らないとこも気にいってます♡