
コメント

はじめてのママリ🔰
残業で手当は付かないので650万位だと思います😃
地域によってもかなり違いますし、勤続年数や大卒か院卒かなどにもよります💦

退会ユーザー
教員は残業代が出ないのでいくら残業しても給料はかわりません。
自治体によっても微妙に違うと思いますが、30代後半で600万円代、40代で700万円代に行くかなって感じだと思います。
夏休み、冬休みは普通に仕事です。授業あるときよりもゆっくり出勤したり、早く帰ったりできますが!
あと、夏季休暇が5日取れるので、土日と合わせて9連休とれますし、年次を組み合わせればもっと長い連休も可能です。自分の仕事と年次休暇の残り次第で、休めるかどうかって感じだと思いますよー!
-
プリキュア
上の方も書かれているように、他職種で15年働いた社会人経験があるのですが、新卒に近しい年収400万くらい?になるのでしょうか?- 1月26日
-
退会ユーザー
給料については、スタートの段階で年齢が考慮されるので、大学新卒1年目の子たちよりはもらえると思います!
私の友達で、他職種10年近く、その後講師をして採用されて3年くらい経った子は、今30代後半で年収600万超えてるって言ってたので!- 1月26日

退会ユーザー
30代後半なら自治体によりますが、500後半〜くらいですが、それは役職ついて…なので全く経験ないのでしたら新卒と同じ年収だと思います。平均で400いくかいかないか…くらいです😅
ちなみに、小学校教諭は『残業代』というものはありません。
「教職員給与特別措置法」というもので、どうせ残業するものとして一定額給与に入っているからです。
夏休みも、学校によりますがプール開放の監視や飼育動物の世話、学期内に終わらなかった書類や雑務、次の学期の準備、様々な研修に集中的に行きますので、当然ながらがっつり休みではありません。
-
プリキュア
社会人経験15年他職種で働いてもあまり加味されないのですね、年収。
400万切るくらいですか。
夏休みは時間は自由に勤務?なのですか?- 1月26日
-
退会ユーザー
自治体によっては『社会人経験枠』というものもありますので、そういったものですと加味されると思います!
自由…ではありませんね…😂
私がまだまだ年齢が下ということもありますが、好きな日にホイホイ休める感じではありません💦🤔
教職員はブラックと言われるくらいですので…😅- 1月26日

退会ユーザー
30代前半なので
年収については参考にならないと思いますが
今で年収650万ぐらいです。
夏休みはもちろん仕事です。
8月お盆までは
プール指導や学習指導で
仕事です。
お盆休みはありませんので
夏季休暇が5日あるので
それを使ってお盆は休みます。
お盆があけたら
校内研修・郊外研修のオンパレード。
それがない隙間の時間に
有休を使って午前休んだり
午後休んだり、、、
それ以外は2学期からの
教材研究や準備のため
基本出勤します。
冬休みは
28日か29日から3日までは
有休使わずにお休みです。
それ以外の終業式~28日は
有休を使って休む
4日~始業式までは
教材研究、3学期の準備のため出勤する方がほとんどです
休みたければ有休。
長くなりましたが
こんな感じです!
-
プリキュア
ありがとうございます。
社会人経験15年他職種で働いてもあまり年収加味されないのでしょうか?わかりますか?
夏休みなどは時間有給?を使って出勤時間をかえるのですか?- 1月26日
-
退会ユーザー
新卒で働いているのでそこは分かりませんすみません🙇♀️💧
時間休もありますよ!
夏休みなんで1時間とって
9時半から出勤したり
夕方何も無ければ
15時ぐらいに帰ろかな〜とか気分で2時間休とって
15時に帰ったり
できます。
1年目の年休は確か
年間で20日ほどです。
それをやりくりして使う感じです!
※さっきは分かりやすくかくため有休と書きましたが
年休といいます。- 1月26日

みぃー
地域によってだいぶ違い(地域手当てというものが公務員にはあります)ので、600万~700万だと思います。
残業代はいくら働いても出ません。
夏休み冬休みは普通に仕事です。
わたしの地域は夏期休暇が5日あります。お盆は閉庁日で3日くらいみんな休みです。
また、有給を夏休みに消費する先生も多く、多い人は20日くらい休む人もいます。
しかし、研修が結構あるので、合わせて10日くらい休む人が多い印象です。
また、採用試験に合格したら、1年目は初任者研修があるので、夏休みは結構研修で潰れます。
研修の量や休み方は地域によってかなり違うので、地域を限定して質問したらもっとはっきりとした答えが分かりますよー。
-
プリキュア
兵庫県に住んでいます。
社会人経験は15年他職種であるのですが、年収どれくらい?だと思いますか?
時間有給など?を使って夏休みなどは出勤時間を調整されるのですか?- 1月26日
-
みぃー
年齢や社会人経験は加味されるので、新卒の子よりは高いですが、15年教員している人よりは安いです。兵庫県がどれくらいもらえるのか分かりませんが、500~600万くらいはもらえると思います。
時間単位で取れるので、午前だけ出たり、午後早く帰ったりする人もいますし、がっつり丸一日休む人もいます。
基本は、校内や校外の研修や会議、水泳指導などがある日は出勤します。- 1月26日

はじめてのママリ🔰
年齢ではなく勤続年数で給与は変わってくるので、新卒なら400万前後、10年勤続で550万前後です😄
私は政令指定都市に住んでいますが、もちろん地域差はかなりあると思います。
長期休みにしか有給がとれないので、私は長期休みはほぼ子どもたちと同じくらい休んでます😅❗️
-
プリキュア
社会人経験は15年他職種であるのですが、加味されないのでしょうか?
ちなみに土曜日って必ず休みですか?教員は。- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
どれくらい加味されるのかは分かりませんが、恐らく号俸のスタートが違うのかなと思います🤔
新卒に比べれば多少なりとも多いかもしれませんが、勤続15年の同い年の方と比べると確実に少ないはずです。
運動会や発表会、土曜参観以外は確実に休みです。
ただ、学校によってはクラブ活動や少年団をやっているところもあるので、その顧問になると確実に休みとは言えなくなると思います😣- 1月26日

はじめてのママリ🔰
全国で2番目に少ない給料と言われてる所で600万いかないくらいですかね🤔
夏休みはみなさんおっしゃるようにプールやら研修やらありますが、私も私の周りも15連休くらいしますよー!冬休みなんて絶対に1日も出勤しません😂
はじめてのママリ🔰
夏休みなどの長期休業でも休みではないです。日直や研修以外の日は大体年休や夏期休暇や家族休暇や振替えで休みます。長期休業中の中でもお盆や年末年始は休業日になります。
プリキュア
そんなにもらえるのですか!
教員としての勤続年数は0で、社会人としての勤続年数は、15年くらいだと低くなるかわかりますか?
はじめてのママリ🔰
自治体によってなので何とも言えませんが、引かれるものも多いので手取りだとそんなにないです😅
どの位低くなるから分からないですが、新卒でとかよりは低いので書いた年収よりは低いと思います。
はじめてのママリ🔰
私の自治体では35位で650万位だと思うので、それ以降はもっと高いと思います。毎年20万位は上がっています。
プリキュア
社会人で他職種で働いた15年はあまり加味されないのですね。400万ですか。
はじめから教員だとすてれませんね、その条件。