※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうかママ
子育て・グッズ

娘が2歳になるので、下の弟をお世話するようになる時期や反応について知りたいです。

もうすぐ2歳になる娘がいます。
下の弟をお世話するようになるのっていつくらいとかありますか?
娘が弟を可愛がって、お世話する姿を早くみたいなって思います。
娘がお姉ちゃんに目覚めてくれたら嬉しいんですが、まだ甘えん坊さんなので、まだまだ先かなって思います😅
皆さんのお子さんは下の子が産まれてから、どんな反応を見せてくれましたか?
どんな事でもいいので、教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳男子は自分が機嫌のいいときは構ってあげてます😅

  • おうかママ

    おうかママ

    男の子は飽きるんですかね😅

    • 1月25日
いりたけ🍄

うちの娘は2歳5ヶ月の頃に2人目が産まれたんですが、産まれた時からデレデレでオムツやミルクとか色々やりたがりましたよ😊

今では毎日喧嘩してますが(笑)

  • おうかママ

    おうかママ

    年が近いと喧嘩になっちゃうんですかね💦

    • 1月25日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    下が言葉も達者になってくると喧嘩も増えると思います(笑)
    仲良く遊んだり喧嘩したり……の繰り返しです🤣

    • 1月25日
  • おうかママ

    おうかママ

    仲良く遊んでくれたら嬉しいですけど、言葉が達者になると喧嘩の時に汚い言葉使いそうで嫌ですよね😱

    • 1月25日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    汚い言葉は嫌でもどこかで覚えてきますからね😅

    あと、兄弟喧嘩ってたくさんした方が良いと私は思ってます!
    喧嘩と言ってもじゃれあってるようなものですしね(笑)

    • 1月25日
しましま

同じ年の差ですね。
最初は赤ちゃん返りでお世話したい!にならなかったのですが、おしり拭き取ってくるとか、そういうことは結構すぐやってくれるようになりました。
2歳半になる前にはちゃんとお世話したがるようになり、今は離乳食食べさせてお顔ふいたり、汚れたスタイを洗ってくる、と洗面所で洗って持ってきてくれたり。あれこれ世話を焼きたがって大変です。つい先日はおもちゃの遊び方を教えていましたよ。

  • おうかママ

    おうかママ

    はい!2歳差になります!

    優しいお姉ちゃんですね😆💕
    女の子は世話をやきたがりなのかもですね!

    • 1月25日