※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヵ月で母乳量が減少し、出なくなるか心配。混合育児を考えていたが、赤ちゃんが母乳を拒否し、授乳が難しい状況。母乳が出ないことに不安を感じている。

生後1ヵ月ですが、母乳量が減った気がします。
このまま出なくなるのでしょうか?

もともと、経済面を考えてなるべく母乳を飲ませたいが、保育園に預けて仕事もしたいので、混合で育てたいと思っていました。

入院中の母乳マッサージで少しずつ出るようになり、退院時には乳首をつまむとタラ〜と流れるくらいは出ていました。量はまだ全然足りなかったので、そのまま混合を続けていたのですが、生後3週あたりから母乳を拒むようになり、ギャン泣きしだしました😭
それでも、吸わせていればいずれ出てきて飲んでくれると思い、無理矢理咥えさせていました😢

毎回ギャン泣きされることで心折れそうになり、夜中の授乳はやめて日中だけ…、両方は無理だから片方ずつ…、とどんどん授乳が減っていきました。
「もう完ミにしてしまおうか…」何度も思いましたが、1ヵ月検診までは続けてみよう!と言い聞かせてきました。

そして検診では、吸わせないと出なくなる、吸わせていれば出るようになる。どうしてもミルクのほうが楽だから母乳は嫌がって、皆さんこの辺で挫折する人が多い。でも出てくるから大丈夫、頑張って!て感じでした😣

それを信じて回数は少ないながら毎日一応吸わせて1週間、やはり母乳がほとんど出ていない気がします。
母乳パッドにも少ししかシミがないし、乳首をつまんでも滲んできません。
シールドを使っていますが前は乳首部分に溜まっていましたが、今はうっすら付いている程度です。
このまま、出なくなるのでしょうか?その場合胸が張ることなどなく、自然と出なくなるだけなんでしょうか⁇

コメント

さーママ

そうですね、頻回授乳とたくさん水分とること、お風呂にゆったりつかることが出てくるポイントだと思います❤️😭✨
母乳パッドも使ってないです〜律儀に頑張っていらっしゃいますね😭✨

レタス

母乳量が減ったかなと思う時私はたんぽぽ茶飲んでます!
私の場合はですが、母乳量増えます☺️

r.i.mama

もしかしたら乳頭混乱おこしてるかもですね!
うちは上の子の時は産んですぐ張ったらマッサージしてもらったりほぼミルク使わず頻繁授乳で頑張ってましたが、下の子の時いずれは出るようになるから今は無理せずミルク足してやればいいと思ったら入院中乳頭混乱なり母乳拒否、毎回大泣きで本当心が折れそうでした…
助産師さんに相談すると哺乳瓶の方が楽に吸えるからおっぱい嫌がってるんだね〜と。
それから母乳相談室というおっぱいを吸う練習をする哺乳瓶を助産師さんに教えてもらい即購入。
退院後はいまだに軽く拒否されて咥えるのに時間かかりますが1日3回40mlミルク足すくらい、今では1日1回ミルクあげるだけであとは母乳でやっていけてます!
あと、助産師さんに言われたのが完全に起きてる時は拒否するだろうから寝ぼけてる時に咥えさせるといいかもと!
頻繁にはなりますが毎回授乳で泣く前にくわえさせてみて授乳、それからミルクを足すを繰り返す、あとは水分しっかりとったりお米中心の食事にしてみると復活してくれるんじゃないかなと思いました!