
4月から働く予定のワーママさんが質問しています。保育園に子どもを預けながら働く方向けの情報を求めています。
4月から働こうと思ってます!
保育園にお子さんを預けて働かれてるワーママさん、
・なんの仕事
・お子さんの年齢、何人いるか
・フルタイムorパート
・勤務時間
・急な早退やお休みはとりやすいか
・育休明け以外の方、面接の時にどんなことを聞かれて、どう答えたら受かりましたか?
・平日の仕事を終えてからの流れ、周囲からの協力はあるか
以上、答えれるだけで良いので教えて頂けると嬉しいです😊
ちなみに私は4月に2歳半、満1歳を迎える予定の年子の息子と娘がいます!
実親はいなく、旦那は3交替勤務なので助かる面もありますが困る点も多いです💦
義両親もフルタイムで働いてるので土日は頼れますが平日は無理です😅
ただ預けたい保育園と義母の職場がすごく近いので、何かあればお願いすることにしてます!
- もっちり(7歳)
コメント

(๑• •๑)
・飲食業+お弁当配達
・小一、年長、年少、6ヵ月
・パート
・どちらの職場も
9~16時の2週間ごとシフト制
・どちらも職場も
急な早退お休み対応可
・平日仕事終えてからは帰って
晩ご飯の支度→宿題等チェック→
お風呂(旦那担当)→晩御飯中に洗濯回す
食べ終わって皿洗い→洗濯干す
を20時までにやって寝かし付けます。
晩御飯から寝かすまでは戦争です。(笑)
お子様も小さいですし
急な早退、お休みができる所は
必須だと思います😣保育園入りたては
特にいろいろもらってくるので😱

たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
・スーパーのレジ
・娘が1人、10ヶ月の頃から働いています
・パート
・週5の8時~16時(たまに17時)
・主婦の方が多いのでお互い様~って感じでとりやすいです
・オープニングスタッフ募集でフルタイムで働ける方が欲しかったみたいで勤務時間的にその場で採用と言われました🤣ww なので特に何かを聞かれたわけではないですが「急な休みもOK」となっていたので子供も小さいのでそこは大丈夫か何度も確認しました
・主人が協力的なので家事はお互いになれることをやっています😊
いい職場が見つかるといいですね😄
-
もっちり
回答ありがとうございます😊オープニングスタッフ羨ましいです〜🥺♡
確認大事ですね!私も確認しようと思います!
ご主人が協力的だと助かりますね☺️
うちも家事バリバリやってもらおうと思います!笑
ありがとうございました♡- 1月26日

aama
・商社の営業
・3歳、1歳の2人
・フルタイム(下が3歳まで時短)
・9:00-17:30(時短中は-16:30)
・急な早退、休みほぼ取れる
・18:00に迎え、ご飯、お風呂を、なるはやで入れて、洗い物、洗濯は上の子に手伝ってもらって一緒に、他は寝てからやるか、子供と一緒に寝て朝早く起きてやるか、です。
・旦那単身赴任、両親、義両親共に県外で就労中。ワンオペです!自分が体調崩すと地獄です😱
-
もっちり
回答ありがとうございます😊
営業さんかっこいいです😳!
お休みや早退取りやすいと助かりますね〜😃
完全ワンオペ、、毎日お疲れさまです!!
体調管理ほんと気をつけないと地獄ですね😭💦- 1月26日

退会ユーザー
・事務職で経理関係の仕事をしてます!
・3人 11歳、7歳、1歳、
・1時間時短
・8:30~16:10
・育休明け
・お迎え~夕飯~お風呂~寝かしつけ
夫は協力的ですが、平日寝る前に帰ってくるのは週1くらい。シルバーさんに家事援助頼んでいます✨実家義実家遠方。
-
もっちり
回答ありがとうございます😊
関係ないですが年齢差あるご兄弟可愛いですね😍
ご主人多忙なんですね💦
育児に家事に仕事に、ワンオペお疲れさまです😭
家事援助なんてあるんですね!
参考になりました☺️- 1月26日

2児のママ
食品の製造、販売
2歳11ヶ月の息子と1歳半の娘がいます
扶養内のパート
週3、9時~16時
急なお休みは取りやすいです
オープニング募集で入りました
仕事終わり→保育園迎え→夕食作り→夕食歯磨き→お風呂→就寝21時
週2で祖母に預け、週1旦那預けて働いています
-
もっちり
回答ありがとうございます😊
オープニングいいですね!
保育園でなく、ご身内に預けられてるんですね☺️
旦那さんも協力的で素敵です♡- 1月26日

ママ
・コンビニ
・3歳1人(9ヶ月の時から働いてます)
・パート
・6時間(10~16時)×週5日(土日祝休み)
最近は人手不足で、7時間15分(9時半~17時45分)働いてます🥰
・取りやすいです。取れなかったことはありません💗
・「インフルなどの高熱や保育園からお迎え要請などではなく、朝から少し具合い程度なら近くの義両親に預かって貰える」と言ったのが大きいと思います💭
あとは学生の時にもコンビニバイトの経験があったので。
・子供のご飯お風呂優先で、あとは週末にまとめてやったり、朝起きてからやったりしてます😖
夫も朝は早くてゴミ捨てくらいしかしてくれませんが、夜は協力的なので助かります。子供連れて買い物行くのも大変なので買い物はほぼ夫です💭
-
もっちり
回答ありがとうございます😊
お休み取れなかったことないんですね!
すごいです😳
面接でのことも詳しくありがとうございます☺️
参考になりました♡
買い物してくれるとだいぶ楽ですね!
うちは任せると金額考えないで買ってくるんであんまり任せれないです😱笑- 1月26日

はじめてのママリ🔰
・歯科衛生士
・現在2歳9ヶ月、5歳5ヶ月
・フルタイムのパート
・8:00〜17:30(実働8.5時間)
・正社員の時は急なお休みダメでしたが、パートに移行してからは取りやすくなりました。それでも休み明けの出勤では「大変だった」などチクッと言われますが💦
・育休明けです💦
・旦那の帰りは遅いので一人でやってます!
じーじばーば働いているいて土日平日関係なく助け無しです!
どうにかなりますよ😊😊
-
もっちり
回答ありがとうございます😊
やっぱり正社員だと急なおやすみ難しいですよね💦
チクリと言われるの、なんとなく想像できてつらいです😭
どうにかなりますよね!
頑張ります!- 1月26日

たろちゃん
・小学校教員
・1歳9ヶ月の息子一人
・フルタイム
・8:15-16:45
・理解はあるので、申し訳ないですが、休みや遅刻・早退は取れてます。
・実家義実家共に新幹線の距離ですし、平日は旦那の協力もないほぼワンオペです!
17:25 職場出発
17:50 保育園お迎え
18:30 帰宅、ご飯
(ご飯は土日に旦那が作り置きしてくれるので、それを温めるだけで済んでます。)
19:30 入浴
20:30 就寝
こんな感じです!
-
もっちり
回答ありがとうございます😊
小学校の先生なんですね😳
回答みて1番に旦那さんがご飯作り置きしてるっていうのに驚きました!
うちなんて焼きそばくらいしか作れないのに!😱
うちもぜひやってもらおうと思います😂笑- 1月26日

ぴかちゅ
・工場
・2歳半の娘が1人
・フルタイム
・8時半~17時25分
・人数多いし主婦も多いので早退、お休みは取りやすいです!
・子供の体調不良の時など頼れる方はいますか?残業出来ますか?など聞かれました!
子供の体調不良の時は旦那、実母、義母が対応してくれます!私は仕事休みません!残業も出来ます!と答えました😄
・18時保育所お迎え
19時ご飯
20時お風呂
寝るまで自由に遊ぶ
お仕事探し頑張ってください😄
もっちり
回答ありがとうございます😊
ワーママで4人のお子さんのお母さん😱
すごすぎます!💦
やはり理想は9時〜16時ですよね🤔
それに急なおやすみ対応可羨ましいです😳
ほんとに想像しただけで戦争ですね💦💦
私もよい職場に巡り会えると良いのですが…
詳しくありがとうございました!