
保育園の退園について不安です。育休明けに復職しないと長女は退園になるでしょうか?他のお母さんはどうしていますか?
保育園について教えてください😊
市町村によっても異なると思うのですが…
長女が現在1歳9ヶ月です。2人目も育休を取得する予定で出産予定日が10月なのですが、半年後の4月には復職しないと長女は退園になるのてしょうか??
生後半年から保育園なんて、そもそも私が半年で復職したくないし(笑)子供も可哀想だし…でも長女は慣れてる保育園を退園になるってそれはそれで可哀想だとも思います😭
働くお母さん、どうなさってますか??
- みぼまし(4歳4ヶ月, 6歳)

(๑• •๑)
育休中預かってもらえないなら
退園になるかと思います(>_<)
うちの市は育休中も短時間保育で
預かってくれるので
みぼまし様の予定日で言うと10月に
生まれたとしても半年後の4月ではなくて
1年半後の4月に復帰でうちの市は大丈夫です!
なので育休中も預かってもらえる
市なのか確認なさった方がいいと思いますよ(^^)

ままま
育休で、会社が就労証明書を3ヶ月ごとに書いてくれるなら(自治体の入園規定によるので頻度は違うかもですが)産後1年は入れると思います!うちのところの場合ですが💦
-
ままま
ただ、2人目が10月で途中入園できなかった場合は、もしかしたら退園かもしれません。途中入園が難しい地域(待機児童が多い)なら、4月復帰の方がいいかもしれません。- 1月25日
-
みぼまし
働いていないのに就労証明書を書いてもらうと言うことでしょうか?退園させるの可哀想ですよね😭
- 1月25日
-
ままま
退職してないんですよね?😌
私が育休とってる時は、
給与欄は0円(育休中)
※〇月〇日復帰予定
会社名、押印
がしてありました。
退職せずに、育休を取得しているなら就労証明書書いてもらえますよ!- 1月26日

りんご
自治体によっても違うと思います。
私の住んでいるところは、基本は産まれた子が一歳になるまでで、希望があれば2歳になるまでは退園させられないようになっています😊
自治体に問い合わせするのが良いかと思います🙂
-
みぼまし
私が住んでいるところは3〜5歳は継続して通えるけど、2歳までは産後2ヶ月以降退園になってるのです😭
- 1月25日
-
りんご
めっちゃ厳しいですね😱💦
- 1月25日

すぬすぬーぴ
みなさん書いてらっしゃるように自治体によって違うと思います⑅◡̈*
私のところは、短時間保育園(フルではなく、前後1時間短くなる)で預かってくれるみたいです!また産後2ヶ月くらいはフルで預かってくれたり…それは保育園によるかもしれませんが😊
コメント