
コメント

さく
上手くいくかはわかりませんが😖
おもちゃは、指先ギリギリの触れるか触れないかのところが良いかもです❤️
(もしかしたらずり這いしなくても偶然届くかも…くらい)
あと、足裏で蹴って進むので、もし靴下履いてたら、裸足の方が良いですよ😊
手や足の動きを少し手伝ってあげても良いかもです❤️
冬は服も厚いし、なかなか感覚が掴みにくいみたいです。
コツさえ掴んだら、すぐするようになると思いますよ〜✨

あゆ
体の動きを本人がわかってもらう為に、うつ伏せの状態で足を上にあげる動作を左右やりました!
あとはママがずり這いして見せてました✨
でも、少ししかやってませんでしたが自然と出来てました😅
うちの子出来るようになったの10ヶ月くらいでしたよ∑(๑ºдº๑)!!
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
あの後、私がやって見せたんですがすごい不思議そうな顔で見られました😂笑
でもその甲斐あってか?ズリバイし始めました❤️
ありがとうございます😍- 1月28日

退会ユーザー
うちの子も8ヶ月入っても動く気配もないしすぐ泣くしで練習なんて出来なかったけど先週くらいから勝手に前に進み始めましたよ!!うちの子は床の方が滑るのかよく動きます!

ちこた
同じく生後8ヶ月になっても全然ズリバイしなかったんですが、最近方向転換するなぁ、とか手を前に着くようになったなぁ、
と思ってたらズリバイ無しで急にハイハイ始めました!
お布団みたいな分厚いマット引いてるのでズリバイはしにくかったのかもしれません🙆♀️
2週間前に実家に帰った時、月齢が2ヶ月早く生まれた甥っ子のハイハイする姿を見てから急に動こうとしたので、何か触発されたのかもしれません🤔笑
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます😊
ジョイントマットがしづらいのかなと思い、フローリングにしてみたらズリバイし始めました!
ありがとうございます😍- 1月28日

レノン🔰
うちは7か月直前まで寝返りしなかったです…💦
寝返りまだだから、ずりばいなんてまだまだだよねーって言ってたら一気にできるようになり、現在ハイハイやり始めてます(;゜0゜)
個人差はありますが、周りの話聞く限り、やり始めたら一気にやり始めてる子が多い印象です。
うちは寝返り始める前(7か月頃)から本人の機嫌のいい範囲でうつ伏せになってもらってました!
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
ハイハイまで出来るなんてすごい!
息子は急にズリバイを始めて、今日もずりずり家中を冒険しています 笑
ありがとうございます😍- 1月28日
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
ギリギリの所に鍵を置いたらズリバイし始めました!
ありがとうございます😍😍😍