
コメント

なむなむ
気休めかもしれませんがネームプレート型のぶら下げられる除菌アイテムが効くって聞いたことがあります!

まる
新型ウィルスもインフルエンザもの怖いですね💦
今日ヒルナンデスでもやってましたが、とにかく加湿のためにこまめに喉を潤すことと、座席を後方に指定すると良いみたいです。
咳やくしゃみは前方に飛ぶので、後ろの席の方が感染リスクが低いそう。
(11号車の多目的室近くの席が子連れでは便利かと思いますが進行方向によって変わるかな???)
あとペンタイプとミニスプレーのクレベリンを携帯すると良いかも😊
(手の平に使わずとも、折りたたみテーブルとかひじ掛けにスプレーすれば接触感染リスクも下げれるかも)
-
haruka
座席後方!😫
前方で予約を取ってしまいました💦
多目的室は使用者がいない限り使えるようなことを聞いたことがあるのですが、それを利用できるか確認したいとおもいます!
クレベリンCMしてますね!
消毒液をチェックします✨- 1月24日
-
まる
そうなんですね💦
周りのみなさんが咳エチケット徹底してくれるのを祈りましょう!
喉が乾燥していると口から入ったウイルスの排出が弱まるらしいので、こまめに麦茶飲むと🙆♀️
多目的は授乳などで一時的に使える部屋でずっとこもることは無理かと💦
基本的に体調不良の方優先なので。
(そして車掌さんを呼ばないと鍵がかかってて入れず、使用後も車掌さんを呼んで施錠してもらう必要があります。中々車掌さんが現れずめんどくさいですけど(笑))- 1月24日
-
haruka
麦茶忘れずに用意して行こうと思います!😆
やっぱり多目的室使
い続けるのはなかなか難しいですよね💦
私の父母も心配してくれていて使え使えと言うので使ってみようかと思うのですが車掌さんにもいい顔されなさそうだし億劫に感じてるのも事実です😥- 1月24日

ぽんまま
新型コロナウイルスは日本に入ってきてはいますが流行ってはいません。
感染しないようにするのであれば出歩かないことですが、そうも言ってられないですよね。
インフルエンザの予防にもなるので、飛沫感染に注意してください。
どこかを触った手で口や鼻など粘膜を触れないようにしてください。
あとはアルコールの手指消毒をこまめに行ってください。
インフルエンザウイルスにはアルコール消毒が効果的です。(アルコール濃度約80%が有効、アルコールを含むウェットティッシュなどは濃度が低かったり、揮発して濃度低下しほぼ効果ありません。)
新型コロナウイルス対策はもう体調不良者に近づかないことでしょうか。
下痢・発熱・嘔吐・咳なのどの症状のある人からは離れてください。(空気感染予防に車両を変える)
-
haruka
新幹線内ではできるだけ何かを触るということは避けたいと思います。
しっかり消毒液持ち歩く必要がありますね。
多目的室を使って避難できないか当日確認したいと思います!- 1月24日
haruka
そんなものがあるんですね!
探してみます!