※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
totto!
お金・保険

子供の御祝儀金額や形式について相談です。どうすればいいか教えてください。

今度旦那の知り合いの結婚式があり、家族3人で参加することになりました!
息子は1歳7ヶ月。披露宴の食事メニューは食べれないものばかりだったので、子供の食事は頼まないことにしました。ホテル側が持ち込みOKですと言ってくれたので、簡単なものは持っていく予定です!

そこでなんですが、、子供からの御祝儀っていくらいるんでしょうか、、??
大きい子供だとそれなりにいるのかなと思いますが、まだ小さいですし、、どうなんだろうと思って😣

周りには、3000円〜5000円を御祝儀として持っていくという意見と、プチギフトを贈るという意見がありました。
あとは食事を用意してもらわないならなし。ともいう方いましたが、、😅
もしお金を用意するなら、大人の祝儀の中に同じように入れるんでしょうか?それとも小さいプチ祝儀袋みないなのに入れるのでしょうか??
小さい袋だとお札折らないといけないですがそれは大丈夫なのでしょうか??😱
子供連れての結婚式は初めてなので、ご意見ください😭

コメント

ままり

旦那さんの友達ですよね??
ご飯もいらないなら、入れる必要ないと思います!
子供ですもんね!
うちも結婚式で貰わなかったですし、
結婚式行った時も渡してないですよ😘😘

  • ままり

    ままり

    プチギフトもいらないと思います!!子供が大きくてご飯代もかかるなら出しますけど😁😁

    • 1月23日
  • totto!

    totto!

    コメントありがとうございます!
    御祝儀、プチギフトもいらないですかね!
    食事も頼まないので、迷ってましたが、ご意見ありがとうございます🤗✌️

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

食事無しなら、夫婦で5万でいいかなと思います☺️

  • totto!

    totto!

    コメントありがとうございます!
    やっぱり5万ですよね✨
    悩んでたのでご意見ありがとうございます🤗

    • 1月23日
R

わたし自身、結婚式に招待した子で子連れで来てもらった方が何人かいましたが、特にもらいませんでしたよ☺︎

ご飯も持ち込みで
1歳7か月ならなしでもいいのでは…と思います☺︎
呼ぶ方からしたら、来てもらえるだけでも嬉しかったですよ😊

  • totto!

    totto!

    そうなんですねー✨
    なら夫婦からの御祝儀ってことで子供はなしにしたいと思います!
    悩んでたのでご意見ありがとうございます🤗

    • 1月23日
えるさちゃん🍊

旦那の知り合いの結婚式行った時3万包みました👐
子供のご飯ついてないと思ってたのでベビーフード持って行ったらまさかのついてる感じでしたが😅

  • totto!

    totto!

    そーなんですか😳お子さん食べられるメニューでしたか?💦
    うちは、少し前にその先輩が連絡くれて子供のメニューは頼むか頼まないかを聞いてきたので、頼まないでお願いしたので出てはこないと思いますが😂笑
    今回はおにぎりとパンを持っていこうかなと思います✌️

    • 1月23日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    うどんとデザートでしたがデザートはさすがに食べられるものじゃなかったので大人が食べました😂

    • 1月24日
ぽん

5万でいいと思います☺️🔅
お子さんの食事もいらないし😊😊
プチギフトも不要だと思います☺️

  • totto!

    totto!

    やっぱり5万ですよね✨
    御祝儀もギフトも悩んでいたのでご意見ありがとうございました😭

    • 1月23日
deleted user

包まない方多いんですね!
私の友人の式に、娘4ヶ月の時に主人も一緒に3人で披露宴に出席しましたが、55000円包みました🤔💦
もちろん子供の食事はなしですが席を用意してもらったこと、当日行くと子供用にまだ食べられないけどお菓子とおもちゃを席に用意してくれていました!
私の場合は昔からの親友だったので、粗相のないように包めばよかったかなあとモヤモヤするより、お祝いの気持ちを込めて5000円ですが包ませてもらいました。

  • totto!

    totto!

    コメントありがとうございます!

    私も包まないって方多くてびっくりしました😳💦
    だから用意しなくていいのかなと思ってましたが、、やはりモヤモヤは少ししてます😭


    ちなみに包むのはどうやって包みましたか?
    大人の御祝儀と同じように包みましたか?
    中には小さなプチ御祝儀袋に入れて、大人の御祝儀袋に一緒に入れたって方もいたので😣

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    モヤモヤするなら包んだ方がいいと思いますよ🤗
    大人のご祝儀袋に一緒にそのまま入れました!

    • 1月25日
阿寒湖

贈答相談関係の仕事をしていました。
その場合だと、包む人と包まない人でかなり意見がわかれるとこですね🤔

食事の用意はなくても、小さい子が来るということで色々配慮をしていただける可能性が高いです。
こちらもどうしても迷惑をかけることもあるかもしれません。
もし仲の良い方の結婚式なら、気持ち程度3000円か5000円をご祝儀袋に一緒に入れるのがスマートだと思います。
もしくは同価格のギフトを受付けで一緒に渡すか、ですね。
それをしておけば気持ちは伝わると思います😃
包まなくても失礼ではありませんので気持ち程度です😊

ただ嫌な書き方をしますが、
子どもの分も包むの?こっちは連れてくだけでも疲れるのにさらに御祝儀も増額するの?😥と考えてしまうなら包まなくても良い間柄である証拠です。
旦那さん関係のご友人なら、旦那さんの意見もしっかり聞いて決めましょう!

もし包まない場合は、最低限新郎新婦さんに「子連れへの配慮ありがとう」とお礼をしっかり伝えるのは忘れないようにすると印象が良いかもです😃

もし包まなかった場合で、当日予想以上の気遣い(簡単でもお子さま料理が出てきた、退屈しないようにおもちゃのプレゼントがあった、ぐずった時用に別室の用意があったなど)があったならば、その時は後日お礼のプレゼントを贈るということもアリなので、式当日に何か渡すことにこだわらなくても全然大丈夫です😊

親子で結婚式楽しめますように🍀

  • totto!

    totto!

    わー😭詳しく意見下さり教えて下さりありがとうございます😭✨

    旦那からいうと仲の良い先輩です!私も過去によくしてもらったことは沢山あります!
    御祝儀、やっぱり子供の分も用意しようかなと思いました😣😣!

    食事を頼まないのもあるし、、3000円を考えてますが、その場合は大人の御祝儀と一緒に3000円を入れていいんでしょうか?
    それとも小さな御祝儀袋に入れて、大人の御祝儀袋の中に入れた方が良いのでしょうか??💦

    • 1月24日
  • totto!

    totto!

    例えばこんな感じのやつです💦

    • 1月24日
  • 阿寒湖

    阿寒湖

    迷うならばやはり包んだ方が、気持ちもスッキリしますよね😊
    新郎新婦さんにも感謝されると思いますよ!

    お子さん分の包み方は、個人の好みですね🤔✨

    スマートにフォーマルに、ならメインのご祝儀袋にまとめると良いですね。
    まとまっていても金額的に新郎新婦さんは「三千円はお子さん分だね😊」と分かると思います。

    比較的仲の良い新郎or新婦で、お子さん出席という可愛らしい要素を盛り込むなら、小さな祝儀袋も素敵だと思います🍀
    この場合は小さいご祝儀袋にも必ず記名しておかないと後で分からなくしまうので、そこだけ注意してください。
    可愛らしいジョークで、水引の下のところにお子さんの氏名を書くのもアリかなと思います😃

    ご祝儀袋の中に入れるのは、個人的にはあまり良くないかなと思います。
    二重包装のような状態になり、「重なる」「二重になっている」のは婚礼関係では良いことではないので🤔💦

    ご参考になれば幸いです🙇

    • 1月24日
  • totto!

    totto!

    子供の分も包もうと思います✨

    上に載せた小さい御祝儀袋ではおかしいでしょうか?💦
    あまり良いのがなかったので、、(´×ω×`)
    子供の名前を書いて、大人の御祝儀と一緒に渡す感じでしょうか??(><)

    小さい御祝儀袋に入れるとなると、3000円は折って入れることになりますが、それは大丈夫なのでしょうか?💦
    一応3000円分は新札用意してるんですが😣😣

    本当に色々とご意見下さり助かります😭✨

    • 1月24日
  • 阿寒湖

    阿寒湖

    小さいご祝儀袋でもおかしくは無いですよ😃
    受付の時に「子どもの分」とお伝えして、ご夫婦の分に添えてお渡しする感じですね。

    お札も折るしかないので、それで大丈夫です。
    ただ、どうしてもカジュアルな感じにはなりますね。
    個人的には可愛らしくて好きですが😊

    上司の結婚式とかじゃない限りはそんなに心配しなくても大丈夫です!

    もしキチンと感が出したいのであれば、水引が印刷された封筒タイプのもの(もちろん結び切りのもの)ならばお札も折らずに入り、フォーマルさも保てますが、可愛さはないですね(笑)

    • 1月25日
  • totto!

    totto!

    お返事遅くなりました😭💦

    結婚式、昨日いってきました✨✨
    結局子供のは3000円、小さな御祝儀袋に入れて子供の名前を記入して渡しました🙂😌
    仲の良い先輩なので、その辺は可愛らしさを考えて決めました(^O^)
    たくさん、ご意見下さり本当にありがとうございました😭✨✨

    • 1月27日
  • totto!

    totto!

    息子から渡してもらったので、受付でも喜んでもらえました😂(笑)

    • 1月27日
  • 阿寒湖

    阿寒湖

    お子さまを連れて、結婚式のご参加おつかれさまでした✨
    お写真ありがとうございます!
    こんな可愛い息子さんにお祝いをどーぞされたら受付の方も周りもメロメロだったのではないでしょうか!😍
    きっと新郎新婦さんもお式の後に可愛いご祝儀袋を見て微笑まれてると思います✨

    いえいえ!
    少しでもお役に立てたならうれしいです😊
    もし今後同じ状況で悩んでる方がいたら、今回のことをお話してあげてください🍀

    • 1月27日