※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままこ
子育て・グッズ

保育園を継続しつつ、パワハラ・マタハラで退職を考えています。相談先や退園手続きについて知りたいです。

看護師しています。
1月から保育園が見つかり、職場に復帰しました。
しかし、パワハラ.マタハラがひどく、
今後退職し、新たな職場を探すつもりです。

保育園はそのまま継続したいため、
この場合、どこに相談すれば、
よろしいのでしょうか、(´;ω;`)
退園になるのでしょう(´;ω;`)

コメント

りんひな

求職として2ヶ月は猶予があります。市によると思うので、市役所に相談が一番早いと思います。

しかしせっかく復帰したのにパワハラマタハラ…いやになっちゃいますね。

  • ままこ

    ままこ


    本当辛くて、病む前に辞めてやろうと思います(´;ω;`)

    すぐ探すつもりですが、
    見つかるかもまだわからないので、猶予は有難いですね😭⭐️

    教えていただきありがとうございます😊!!

    • 1月23日
  • りんひな

    りんひな

    保育士をしてますが、仕事を辞めて求職となると書類内容変更とかになるのでもちろん市とのやりとりがあるのでこっそりは…と思います。
    すぐに退園はないので安心してください。ちゃんと猶予があります。

    • 1月23日
  • ままこ

    ままこ

    凄くためになることを
    教えていただきありがとうございます(´;ω;`)!!
    そうですよね!!
    本格的に退職が決まったら、
    市に相談しにいきます!!

    • 1月24日
  • りんひな

    りんひな

    いえいえ!頑張って下さい!
    もしくはですが、退職前に次の働き口を見つけるのも手かと思います!子育てもあり大変ですが…

    • 1月24日
初めてのママリ🔰

就労証明書出すまでに新しいとこ見つければ問題ないと思います!(地域によるかも)
担任の先生には今のところ辞めたので連絡先は常に母の携帯にお願いしますって伝えておけばいいかと🙆‍♀️

下手に役所に相談するとすぐに退園させられたりもありえそうですしね💦

  • ままこ

    ままこ

    そうですよね!!
    職場に連絡されないように
    しておかないとですね!😥

    優先があるから、どこに相談したらいいか本当難しいですね😭
    とりあえず保育園に相談してみます(*^◯^*)

    色々教えていただきありがとうございます(*^_^*)!!

    • 1月23日
あり※

保育園に相談されたら良いかと。辞めてすぐに退園ではないですよ。決められた期間ありませんか?その期間内に就職されれば退園なりません😚

  • ままこ

    ままこ

    期間があるみたいですね!😊!!
    少し安心しました(´;ω;`)
    すぐに探すつもりなので、
    いいところ見つかればいいなと思います😢
    明日保育園相談してみます(´;ω;`)
    色々教えていただきありがとうございます!!!😭

    • 1月23日
ゆあり

休職扱いでいられますよ!

  • ままこ

    ままこ


    退園だけは避けたかったので、
    良かったです(´;ω;`)
    ありがとうございます!!!😊

    • 1月23日