
今更ですが、、幼保無償化について皆さんどう思われてますか?私は要らな…
今更ですが、、幼保無償化について皆さんどう思われてますか?
私は要らないと思ってます。
無償化にしたからといって待機児童が減るわけでもなく、働きたい親が預けられないっていうのが解消されるわけでもなく、無償化にしていいことが起きてるかと言うと起きてないと思うので無駄な対策なのかなって思っています。
託児所も一時預かりも満パン。。
働きたくても働けない親はどうすればいいのかな?って思います。。
保活を頑張っても頑張ってもいい結果が出ない、、
働きたくても働けない親御さんはどうされてますか?
また、無償化について皆さんのご意見をお聞かせください。
- T0MATO(6歳)
コメント

はなゆー
私も要らないと思います。
収入によっての金額の差もちょっとモヤっとします💦
保育士の確保、待遇にもっとお金を掛けるべき。
それをして保育士が増えてからの無償なら全然ありです。
現状把握を間違えてますよね。

なめこ
私もいらないと思います!
小学校はまだ分かりますが、幼保は義務じゃないし選んで預けてるわけだからそこはお金かかっても別にいいんです!
少子化対策とかなら不妊治療の方をどうにかしたら…と思います😢
-
T0MATO
そうですよね!
確かに!親の都合で預けるわけで無償化にする必要は無いんですよね。。
無償化にこぎつけて、預ける必要もない親も預けてるみたいな事をチラッと聞いたことあります。。(自営業の方とか...)
もっと、目を向けるところがありますよね。。- 1月23日

たんぽぽ
私も思います!そんなことの前に待機児童どうにかしてほしいです😅
-
T0MATO
本当です!いつになったら待機児童問題は解決するのか!って感じです。。
カジノとかどうでもいいんですよ!正直
もっと、話し合ってほしい所はたくさんあります。。- 1月23日

メメ
これに関しては各家庭の環境にもよるのかな?と思います。
幼稚園に通わせてる友人なんかは割とみんな「助かるー」って感じですね。
勿論、私もやっぱり専業主婦なので月2万以上の月謝がなくなるのは大きいなと感じてます。
預かりもある園だから、「よし、パートするかー!」って感じです。
でも、既に育休取られてる方とかフルタイム勤務の方だとまた違いますよねきっと。
保育園預けたいけど、でも結局枠がなくて預けれない…そうなるとフルタイムで働けないし…みたいな。
なので凄く個人差あると思ってます。
-
T0MATO
そうですね。
専業主婦のご家庭だと月々の2万円が無くなると思うとすごく助かりますよね。(現在、ほぼ専業主婦なのでお気持ちわかります。)
幼稚園は無償化になるのは仕方ないのかな?(専業主婦の方が多い印象があるので...)とか思う反面親の都合で預けてるのでどうなんだろ?って思う面もあります😔
難しいですよね、、
私の先輩は保育園に申請するも落ちて落ちてで育休も使い結局辞めました。。
確かに個人差はありますよね、、- 1月23日

🧸𖤣𖥧
私は有難いなーと思いますけどね🤔
来年から息子が幼稚園なので、尚更ですね!月2万以上の月謝って大きいと思います。
無償化と待機児童はまた別問題なので、保育士の確保や待遇を改善してもらいたいものですね、、
-
T0MATO
そうなんですね!
私は働きたいと思ってる人です。無償化になり預けなくてもいい人も預けているって話を聞いて、不公平だなって思っちゃってます😣(保育園にですが。)
保育士の待遇を先に検討すべにだったのかな?と思います- 1月23日

a.u78
保育園、幼稚園で変わると思います!
私は専業主婦で幼稚園行かせるつもりでいるので、無償化になって嬉しいですね!
元から保育園は考えていなかったので。
でも、保育園の人は待機児童を先にどうにかしてほしいなど真っ先に思いますよね💦
-
T0MATO
確かに変わってきますね!
幼稚園に預けているお母さん達は専業主婦の方が多いのかなって印象です✳️ごく稀にパートで働いてる方いらっしゃいますが。
保育園に預けたいのに預けられないってのが半年以上になるので、、- 1月23日

🧸
私も無償化になったのは嬉しいです!
でも、国の考えてることはよくわかりません😱
少子化少子化言う割にめちゃくちゃな法律作るし…
なんでもかんでも虐待虐待だし。
子育てしたこともないおっさんらに子育ての大変さなんてわからんくせに😤って思います!
-
T0MATO
そうなんですね!
本当にです!国はどこに目を向けているのかって思います。
毎回選挙シーズンになり演説で掲げている内容を聞いたり見たりする中で、『待機児童を無くします!』『少子化問題を無くします!』など掲げてるけど、本当に?って思っちゃってます笑当選したいがために言ってるんじゃないの?って思っちゃいます笑
虐待が無くならないのは国にも責任があるのかな?って思いますね。
でも、子供に対して手をあげるのは良くないですが、躾としてある程度の手をあげるのはいいと思います。(例えば、お尻ぺんぺんや手をぺしっ!ってするなど。蹴りや殴るは虐待の範囲ですが。)
本当です!少子化、子供産めなど言うけど、妊娠するのも産むのも子育ても第一線でするのも女の人です。。もっと、女の人(子育て経験のある人)の声を聞くべきだと思います😫- 1月23日

T0MATO
たくさんのご意見やお考えをありがとうございました🌼
T0MATO
本当ですよね!!!!
国は現状把握しっかりしてます。感出してますけど全然わかってない。保育園などのこと以外もそうです。
考えて対策を出すのは簡単ですが、可決されてからの事ももっともっと考えて欲しいなって、、