![koma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![tarako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tarako
体質なんで体重は関係ないですよ🙂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なりますよ〜!
身内に糖尿病の人がいなくてもなったので甘いもの注意です、、、😭
-
koma
今甘いものしか飲めないのが痛いです😂
- 1月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なりますよ。私はつわりで7キロ減って、もうすぐ予定日でやっと体重が妊娠前の体重に戻ったので、妊娠期間中±0ですが、27週のときに75グラム糖負荷試験で妊娠糖尿病と診断されて33週からインスリンしてます。
遺伝などの体質なども大きく関係するので、一概に甘いものばかり食べてるから妊娠糖尿病になるという訳ではないないと思います。どんなに暴飲暴食しても血糖値問題ない人もいますし、注意きてても妊娠糖尿病になる人もいます。
つわりの時期は食べてるものを食べて、つわりが落ち着いたら健康のためにも食事に気をつけたら良いと思います。
-
koma
ありがとうございます😊
上の子の時は逆に甘いものが一切食べられなかったので、かなり心配です💦なんとか気をつけます!- 1月23日
![Träumerei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Träumerei
管理栄養士です🍎
結論から申し上げますと、体重が減っても妊娠糖尿病になる人はなるし、異様に体重が増えてもならない人はなりません。
肥満だとなる確かにリスクは上がりますが、体重が減ればならないということではありません。
遺伝因子や生活習慣の影響が影響するものの、遺伝因子や生活習慣に問題がなくても、なってしまう患者さんもいらっしゃいますので…
悪阻で食べられる物が限られる間は、あまり神経質に捉えても致し方ないと思います😌
-
koma
ありがとうございます😊
つわりでアイスやジュースしか飲めないのが、かなり痛いです💦
なんとか気をつけます!- 1月23日
koma
そうなんですね!気をつけます!