
上の子にイライラして怒鳴り物を叩く。下の子はミルク以外寝かせっぱなし。大声で泣くので爆発してしまう。どうしたらいいか分からない。
上の子にイライラして物に当たったり怒鳴ってしまいます。
気に入らないことがあると癇癪を起こして大声でずっと泣き続ける。下の子にミルクをあげていると足でずっと蹴りながら癇癪。夜も日付が変わっても寝ないと癇癪を起こして大声で泣き続ける。上の子優先で下の子はミルクとオムツ以外は寝かせっぱなしです。
通報されそうなくらいの大声で泣くのでこちらも爆発して大声で怒鳴りつけたり物を叩いたりしています。もうどうすればいいのか分かりません
- マキ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

3児まま
うちの子もよくありました…
それで次第に自分がパニック障害
などを抱えてしまい。。
そんな時に心療精神系の方で
子供の事を相談すると
そういった状態を抑える薬が
あるそうなんです。
疳の虫という類いではないかと…
市販でもユタカなどで売られては
居ますので一応試してみては
いかがですかね
私の子はそれでだいぶ治ったり
しましたので…

mini
うちも上の子にイライラしています😭可愛いと思えなくなっています😔
どうしたらいいんでしょうか.......。
-
マキ
お子さんは癇癪起こして泣き叫んだりされますか?
イライラ止まらないですよね。主人に冷静にと言われますがプチッと来るとうるさい!!!!うるさいって言ってるでしょと怒鳴りつけてぬいぐるみ投げたりしてしまいます。子供は分かってきてるのかびっくりしてます。その後の罪悪感で涙が出てきます。- 1月23日
-
mini
下の子が生まれて2,3ヶ月は赤ちゃん返りでよく癇癪を起こして大泣きしていましたよ😭今はだいぶ言葉が発達して大泣きながらも話をしてくれますけど。
赤ちゃん返りとかイヤイヤ期と頭ではわかっていても、心がついていけません😭- 1月23日
マキ
ありがとうございます。
パニック障害を起こす程しんどかったんですね...私も毎日子供と家にいて誰とも話せないし子供のストレスで死にたくなる事があります。
癇癪の漢方がありますよね。イヤイヤ期と、赤ちゃん返りが重なって仕方ないと言い聞かせてましたが考えてみます💦小児鍼は行きつけの接骨院の先生に聞いてやってみましたが効果出ずで