
赤ちゃんの前で喧嘩をしてしまい心配。夫との価値観が合わず喧嘩が多い。子供の将来を考えて改善したい。他の夫婦も同じ経験ありますか?
10ヶ月の赤ちゃんの前でたまに夫婦喧嘩をしてしまいます。大きくなって情緒不安定な子供になると聞いているのでこどもの将来が心配です。それでも感情的になってしまい気がつけば喧嘩、後悔ばかりが残ります。主人とは価値観、家庭環境が真逆で結婚前からもよく喧嘩します。子供が生まれてからは気を付けようとしてるのですが上手くいきません。皆様お子さんが生まれてから赤ちゃんの前で喧嘩になりますか?またはしないよう夫婦で話しあいなどされてるのでしょうか?
- ゆいママ(9歳)
コメント

退会ユーザー
子供の前では言い合い程度はしますが、感情的になるような喧嘩は一切しないですね。私自身それでだいぶ嫌な経験してきたので、子供にはそういうところ見せたくないです。旦那も子供に悪影響なことわかっているので、向こうからもふっかけてこないです。

あいたけたけ
喧嘩しますします!派手なのも!でもしてしまったのはしょうがないし、ごめんなさいと謝る、仲直りしてまた仲良しな姿も見て感じ取ってほしいですね!
-
ゆいママ
コメントありがとうございます
。喧嘩を見せてしまった時はオーバーなくらい夫婦仲見せたほうがいいのかもしれないですね💡😂- 5月14日

はらぺこあおむし
私もそれで悩んでます。
ついつい声がおっきくなっていって
言葉がきつくなります。
子供がそれをみて泣いて我に返って
ごめんねと思う毎日です。
話し合い何回しても治りません。(笑)
-
ゆいママ
コメントありがとうございます。無意識に私も声が大きくなってしまい反省ばかりです😣母親でも人間、感情を抑えるのが難しいですよね💦
- 5月14日

くーまん
分かります!!
結婚して、子供が産まれてからの方が喧嘩増えましたし(´Д`)
子供の前では喧嘩しないよーにしたいんですが。。なかなか。
特にお互いに気を付けようとは決めてないです。
でも、子供の前で喧嘩していると、それまでニコニコしたり一人であーあーと喋っていたのに、ピタッとそれがなくなって、私たちの喧嘩を聞いてい るように見えます(´Д`)
できれば喧嘩、前ではしたくないですよね( ´-`)
-
ゆいママ
コメントありがとうございます。うちの子も目の前で喧嘩した時泣かないですがやっぱり不安そうな表情になりますね💦理解はしてなくても耳でしっかり聞いてる感じがします😣やっぱりこどもできてからケンカ増えますよね😭
- 5月14日

退会ユーザー
ちょっとプリプリしてしまうくらいで子どもの前では喧嘩したことないです。価値観も多少違いますが譲り合えるくらいだからかもしれません。
-
ゆいママ
コメントありがとうございます。私自身も自覚してますがなかなか行動に出せてないですね😣譲り合う寛容さがほしいです💦
- 5月15日

ふうせん。
わかります(´;ω;`)
私自身が幼い頃から両親の喧嘩を見て育ったので、自分の子供の前では気をつけてますがやはり喧嘩になるときはなりますね。
なるべく言い合い時間は短くして、お互いシカトに入りますww笑。
くだらないキッカケでの喧嘩ばかりなのでシカトして気持ちが落ち着くとお互い普通に戻ります(^^)
-
ゆいママ
コメントありがとうございます。言い合いしたところで結局は一方通行で悪化するだけなんですよね😢落ち着くまでシカトするのがいいのかもしれないですね(笑)
- 5月15日
ゆいママ
コメントありがとうございます。そうなんですね、旦那さんお子さんのことしっかり考えて良い旦那さんですね😌うちの旦那は影響することもしかしたらわかっていないのかもしれないので夫婦で話ししてみます😣