※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

母親学級とか両親学級いかなかった方いますか?いったほうがいいんですかね?やはり😅

母親学級とか両親学級いかなかった方いますか?
いったほうがいいんですかね?やはり😅

コメント

deleted user

わたし、行ってないです😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    沐浴とかはYouTubeとかで勉強はしてるんですが、いったほうがいいの?と悩んでます😱

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    沐浴は大体の病院は入院中に教えてくれますよ😃授乳指導も入院中に教えてくれますし、いいかなぁーと😆
    退院後に保健師か助産師が訪問してくれる体制(母子手帳に葉書がついてる)に自治体がなってますので、分からないことはその時に聞こうかと...

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

行ってないですよー!学びたいこととか特になくて仕事もしてて面倒だったので🤣🤣🤣❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんなこといったらなんですが、でてなにか変わることあるのかなー?と思ってしまって😅
    呼吸法とか教えてくれるんですかね?
    私も仕事しててなかなか😅

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じこと思ってました😅
    うちの産院は日本で出生数2位だか3位のとこで、めちゃくちゃ気合入れてて学級の種類も豊富で行けば行くだけベビーアイテムもらえるみたいでしたが全く興味なくて参加しなかったです(笑)

    入院説明会は行きましたが出産シーン普通に見せられてお股から赤ちゃん出てくるとこモザイクなしで旦那もみんな連れてきてるのにまじかよ!聞いてねえ!って思いました😂

    • 1月21日
さくら

行ってません!☺️
仕事があったので行けませんでした。

産後入院中に沐浴の仕方とかも全て助産師さんが教えてくれたので特に困らなかったですよー😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    沐浴教えてくれるんですね!
    YouTubeとかでいまは何でも勉強できますもんね😅

    • 1月21日
もぐりん

出たことないです🙋‍♀️
子供2人いて、2人とも違う産院でしたがどちらも出ませんでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産院によっていうことちがいそうですよね😱

    • 1月21日
まいたろ

初産のときは強制だったので行きました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    強制だったんですね!
    自己紹介とかあるってきいて億劫になってもいます😱

    • 1月21日
  • まいたろ

    まいたろ

    ありましたありました!
    わたしも自己紹介だけはしたくなかったです笑

    • 1月21日
はじめてのママリ

産院のは全く出てないです!
地域の母親学級は、同い年のお母さんと仲良くなりたいのでいつも出てますが☆

出産説明会みたいのだけ行けばいいかなー?と思ってます産院のは(;ᴗ;)♡
上の子居るとなかなか参加しにくいのもあって(´;ω;`)場所見知りみたいのすごくて…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    地域もありますよね😄
    田舎のせいか行きにくいところにあり、足が遠退いてます😅
    出産説明会は初めて聞きました!

    • 1月21日
もも

仕事の都合で予定が合わず行かなかったです😅沐浴は入院中に教えてもらえるとのことなのでその時でいいかなと思ってます。。呼吸法など気になることはネットに頼ろうと思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもYouTubeで沐浴と呼吸法みてます笑
    便利な時代ですね笑

    • 1月21日
ジャンジャン🐻

産院も、自治体も一回も行ってません😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いかなくても影響ないかなと思ってしまって😅

    • 1月21日
deleted user

私もどっちも行ってないです😂

子供が生まれてから
沐浴とか教わるのでいいかなって
思っていきませんでした😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いまはYouTubeとかでもやり方見れますしね!
    自己紹介とかもあるときいてなんだか億劫になってしまって😅

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まさにそれです😂
    自己紹介とか嫌で💦

    • 1月21日
ab

一人目は里帰り出産でバタバタしていて行けず
二人目は経産婦だからということで案内もなかったです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も産休に入った次の日から里帰りなのでむずかしく笑
    もーいいかなとおもってます笑

    • 1月21日
  • ab

    ab

    行かなくてもなんとかなります♡
    一人目は呼吸法も沐浴法も何も動画でも見たりしませんでしたがなんとかなりました🥰🙌
    沐浴は産後の入院中に指導があるし、出産時さえ頑張ればなんとかなります😁❤️

    • 1月21日
ぽにょmama*不育症疑惑

私のところは病院で夫婦でそれを受けないと立ち会いさせて貰えなかったので受けました!それ以外は言ってません(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    厳しいですね!😮
    有休つかうのもだし、里帰りまでの間、土日は夫とまったりすごしたいなーといくの躊躇してます笑

    • 1月21日
deleted user

1人目も2人目も行ってないです😂
結局産んだ後に色々教えてもらえるので😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自治体とかの訪問もあるからいいかなっておもってます笑
    YouTubeとか本で勉強してます😄

    • 1月21日
ぴょん

うちの産院は、立会い出産するなら旦那は強制参加だったので参加しましたが、そうでなければ行ってないですね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう産院もあるんですねー!!
    里帰りのところがそうじゃないか調べてみます!

    • 1月21日
ゆりり🐶❤︎

行ってません!
産後、行っておけば良かった〜と思ったこともないので必ず行かなくても大丈夫だと思います✌🏽✌🏼

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    経験談ありがとうございます!
    きっといったらいったで勉強になるんでしょうが、里帰りするまではYouTubeや本で勉強して、休日は夫との時間を大事にしたいと思います😄

    • 1月21日
しゅか

行ったんですけど、行かなくてもいいと思います(笑)
すぐ忘れてしまいますし、産院で教えてもらえます!

ぴょんみ

1人目はいきましたーでも今思えばネットにあるような内容でした。

aaa

行ってないです‼︎
入院中
沐浴などわからないことは、
助産師さんが教えてくれました😄

お腹痛い

行きました。
初めての事だし、仕事で赤ちゃんに触れたことがある訳でもないし、自信がなくて行きました。
なにかでやったことがあるならいいとは思いますが、赤ちゃんのためにも出来れば行った方がいいかなと思います🤔
練習してからやるのとぶっつけ本番だと気持ちが少し違うと思いますよ🥰

 𓇼みぉにゃ

行ってないです(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)
1人目は行く前に産まれて
2人目はだいたい分かるから
大丈夫かなぁっと(*˘︶˘*).。.:*♡

はじめてのママリ🔰

行ってないです。
行っても別に。ですよ。

deleted user

行ってないですよ😚✨補助券についてる歯医者の無料のやつも行ってないです😂💦